2017.07.12 Wed
ONLINEINFORMATION
夏期休暇中における事件・事故の防止について
1.飲酒は無理をせず適量で
未成年・アルコールに弱い人は飲まない・飲ませない、一気飲み厳禁・安全に楽しく飲める量しか飲まないことなどを厳守してください。また、飲酒後の遊泳など激しい運動は極めて危険です。
アルコールの事故は命に関わります。飲酒は無理をせず適量にとどめることが鉄則です。十分注意してください。今年度はすでに多摩川の河川敷でバーベキューを行い、飲酒した学生が川で泳いで溺れ、救急車で搬送された事例が1件発生しています。
2.違法薬物・危険ドラッグには近づかない
大麻、覚せい剤などの違法薬物の使用はもちろん、所持だけでも違法です。危険ドラッグに関しても法律の隙をついただけであり、その常習性や危険性は同じかそれ以上のものも多くあります。これらは、「意識せず犯罪的な行動をとってしまう」「やめられなくなる」というものですので、絶対に近づかないでください。
3.SNSはあなたが知らない「誰か」が見ています
SNSはオープンであれば、あなたのことを知らない第三者が見ています。したがって「閲覧者を増やすための行き過ぎたパフォーマンス」「他人の個人名が分かる画像等の投稿」「誹謗中傷」などは「炎上」などのトラブルにつながり、自分だけでなく大学にまで通報されるケースがあります。利用の際は十分注意してください。
4.車・自転車は交通ルールとマナーを守って安全運転を
車に乗るときはスピード違反・わき見運転・無理な追い越し、自転車でも特定の危険行為(携帯電話の操作、音楽を聴きながらの運転など)をしないよう注意してください。いったん交通事故を起こすと一瞬で自分が「加害者」となり、「被害者」とその家族の人生を壊すことになります。常に安全運転を心がけてください。
5.山岳・水難事故に注意
登山や海水浴は、天候の変化などに注意し、無理な行動はしないように心がけてください。これらを怠ると山岳事故、水難事故につながることがあります。また、立ち入り禁止区域や遊泳禁止区域などは近づかないようにしてください。
6.海外渡航についての注意
世界各地でテロが発生するなど、現在は非常に不安定な世界情勢です。海外渡航の際は、外務省「海外安全ホームページ」等を確認し、危険な国やエリアは避けてください。外務省の「たびレジ」(在留届システム)へ登録して最新の情報を入手し「自分の身は自分で守る」ことを念頭に安全確保に留意してください。
7.夏期休暇中の連絡先(事件・事故が発生したら ただちに大学へ連絡を)
【生田校舎】
学生生活課 044-911-1267/守衛所 044-911-0504
【神田校舎】
学生生活課 03-3265-6824/守衛所 03-3265-5973
※学生生活課の執務時間は10時~16時(土、日及び8月11日~17日の一斉休暇を除く)
執務時間外や夜間は守衛所に連絡してください。
未成年・アルコールに弱い人は飲まない・飲ませない、一気飲み厳禁・安全に楽しく飲める量しか飲まないことなどを厳守してください。また、飲酒後の遊泳など激しい運動は極めて危険です。
アルコールの事故は命に関わります。飲酒は無理をせず適量にとどめることが鉄則です。十分注意してください。今年度はすでに多摩川の河川敷でバーベキューを行い、飲酒した学生が川で泳いで溺れ、救急車で搬送された事例が1件発生しています。
2.違法薬物・危険ドラッグには近づかない
大麻、覚せい剤などの違法薬物の使用はもちろん、所持だけでも違法です。危険ドラッグに関しても法律の隙をついただけであり、その常習性や危険性は同じかそれ以上のものも多くあります。これらは、「意識せず犯罪的な行動をとってしまう」「やめられなくなる」というものですので、絶対に近づかないでください。
3.SNSはあなたが知らない「誰か」が見ています
SNSはオープンであれば、あなたのことを知らない第三者が見ています。したがって「閲覧者を増やすための行き過ぎたパフォーマンス」「他人の個人名が分かる画像等の投稿」「誹謗中傷」などは「炎上」などのトラブルにつながり、自分だけでなく大学にまで通報されるケースがあります。利用の際は十分注意してください。
4.車・自転車は交通ルールとマナーを守って安全運転を
車に乗るときはスピード違反・わき見運転・無理な追い越し、自転車でも特定の危険行為(携帯電話の操作、音楽を聴きながらの運転など)をしないよう注意してください。いったん交通事故を起こすと一瞬で自分が「加害者」となり、「被害者」とその家族の人生を壊すことになります。常に安全運転を心がけてください。
5.山岳・水難事故に注意
登山や海水浴は、天候の変化などに注意し、無理な行動はしないように心がけてください。これらを怠ると山岳事故、水難事故につながることがあります。また、立ち入り禁止区域や遊泳禁止区域などは近づかないようにしてください。
6.海外渡航についての注意
世界各地でテロが発生するなど、現在は非常に不安定な世界情勢です。海外渡航の際は、外務省「海外安全ホームページ」等を確認し、危険な国やエリアは避けてください。外務省の「たびレジ」(在留届システム)へ登録して最新の情報を入手し「自分の身は自分で守る」ことを念頭に安全確保に留意してください。
7.夏期休暇中の連絡先(事件・事故が発生したら ただちに大学へ連絡を)
【生田校舎】
学生生活課 044-911-1267/守衛所 044-911-0504
【神田校舎】
学生生活課 03-3265-6824/守衛所 03-3265-5973
※学生生活課の執務時間は10時~16時(土、日及び8月11日~17日の一斉休暇を除く)
執務時間外や夜間は守衛所に連絡してください。
平成29年7月12日
学生部長 阿藤正道