2018.07.18 Wed
学生生活INFORMATION
夏期休暇中における事件・事故の防止について
1.「20歳未満はお酒を飲まない・飲ませない」
言うまでもなく、20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。
20歳未満への飲酒は「飲ませた人」だけでなく「一緒にいた人」も「制止しなかった」として大きな責任に問われます。「20歳未満はお酒を飲まない・飲ませない」をすべての方が徹底してください。
2.過度な飲酒は命に関わります/飲酒の強要は「アルハラ」です
当然のことですが、成年であっても自分自身で節度を持ち、過度の飲酒には十分に気をつけてください。特に「イッキ飲み」は命の関わる飲み方です。また、飲酒を強要することは「アルコールハラスメント」です。絶対にしないこと、させないことを守ってください。
20歳未満の飲酒・イッキ飲みなどが教職員などにより確認された場合は、学則第67条に基づいて処分(退学・停学・けん責)の対象になります。
3.SNSのトラブルに注意 ~その内容は公開しても大丈夫ですか?~
SNSのトラブルで多いものは、①20歳未満が飲酒している画像・動画やそのように受け取られる内容を公開する ②第三者の写真や個人が特定できる内容等を許可無く公開する ③第三者等に対する誹謗中傷と取られる内容を公開する などです。
これらの内容については、本学に多くの問い合わせがあります。公開する前に、その内容は本当に公開して良いかどうかを良く考えてください。
4.違法薬物・危険ドラッグには近づかない
大麻、覚せい剤などの違法薬物は、使用はもちろん所持だけでも違法です。危険ドラッグに関しても法律の隙をついただけであり、その常習性や危険性は同じかそれ以上のものも多くあります。これらは、「意識せず犯罪的な行動をとってしまう」「やめられなくなる」というものですので、絶対に近づかないでください。
5.特殊詐欺(オレオレ詐欺等)の誘いに注意 ~楽に儲かる話はありません~
「○○を△△まで運べば報酬××万円」「~に・・・を受け取りに行けば報酬××万円」など、学生に対して悪質な勧誘を行うケースが全国的に多発しています。これらはすべて「詐欺」であり、本学学生でもこのような事件に巻き込まれた事案があります。楽に儲かる話は絶対にありません。このような事を見聞きしたら、躊躇せずに警察または学生生活課、学生相談室等に報告してください。
6.夏期休暇中の連絡先(事件・事故が発生したら ただちに大学へ連絡を)
【生田校舎】
○学生生活課 044-911-1267
○守衛所 044-911-0504
【神田校舎】
○学生生活課 03-3265-6824
※学生生活課の執務時間は10時~16時(土、日及び8月11日~17日の一斉休暇を除く)
○二部事務課 03-3265-8359
※二部事務課の執務時間はこちらでご確認ください。
○守衛所 03-3265-5973
執務時間外や休・祝日は守衛所に連絡してください。
言うまでもなく、20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。
20歳未満への飲酒は「飲ませた人」だけでなく「一緒にいた人」も「制止しなかった」として大きな責任に問われます。「20歳未満はお酒を飲まない・飲ませない」をすべての方が徹底してください。
2.過度な飲酒は命に関わります/飲酒の強要は「アルハラ」です
当然のことですが、成年であっても自分自身で節度を持ち、過度の飲酒には十分に気をつけてください。特に「イッキ飲み」は命の関わる飲み方です。また、飲酒を強要することは「アルコールハラスメント」です。絶対にしないこと、させないことを守ってください。
20歳未満の飲酒・イッキ飲みなどが教職員などにより確認された場合は、学則第67条に基づいて処分(退学・停学・けん責)の対象になります。
3.SNSのトラブルに注意 ~その内容は公開しても大丈夫ですか?~
SNSのトラブルで多いものは、①20歳未満が飲酒している画像・動画やそのように受け取られる内容を公開する ②第三者の写真や個人が特定できる内容等を許可無く公開する ③第三者等に対する誹謗中傷と取られる内容を公開する などです。
これらの内容については、本学に多くの問い合わせがあります。公開する前に、その内容は本当に公開して良いかどうかを良く考えてください。
4.違法薬物・危険ドラッグには近づかない
大麻、覚せい剤などの違法薬物は、使用はもちろん所持だけでも違法です。危険ドラッグに関しても法律の隙をついただけであり、その常習性や危険性は同じかそれ以上のものも多くあります。これらは、「意識せず犯罪的な行動をとってしまう」「やめられなくなる」というものですので、絶対に近づかないでください。
5.特殊詐欺(オレオレ詐欺等)の誘いに注意 ~楽に儲かる話はありません~
「○○を△△まで運べば報酬××万円」「~に・・・を受け取りに行けば報酬××万円」など、学生に対して悪質な勧誘を行うケースが全国的に多発しています。これらはすべて「詐欺」であり、本学学生でもこのような事件に巻き込まれた事案があります。楽に儲かる話は絶対にありません。このような事を見聞きしたら、躊躇せずに警察または学生生活課、学生相談室等に報告してください。
6.夏期休暇中の連絡先(事件・事故が発生したら ただちに大学へ連絡を)
【生田校舎】
○学生生活課 044-911-1267
○守衛所 044-911-0504
【神田校舎】
○学生生活課 03-3265-6824
※学生生活課の執務時間は10時~16時(土、日及び8月11日~17日の一斉休暇を除く)
○二部事務課 03-3265-8359
※二部事務課の執務時間はこちらでご確認ください。
○守衛所 03-3265-5973
執務時間外や休・祝日は守衛所に連絡してください。