2019.02.25 Mon
ONLINETOPICS
ネットワーク情報学部・佐藤准教授 小池都知事から感謝状
「仮設住宅不足への対応準備」事業を提案

都は、都内の大学に集積されている知を施策に活用することを目的に「大学研究者による事業提案制度」を新たに導入。提案件数109件中7件が採用され、佐藤准教授らの提案がそのうちの1件となった。

首都直下地震では、東日本大震災や熊本地震を上回り、最大約720万人の避難者、約92万戸の仮住まい不足が想定される。今回採択された事業では、仮設住宅不足への対応策を探るため2019年度から2ヵ年かけてワークショップや研究会を実施し、都民や事業者へ広く広報したり、都への具体的な提言を行ったりする。
今回の採択を受けて佐藤准教授は「事業を通じて、被災経験者や専門家、都民や関係者の声を広く集めながら、住民本位の対応策を組み立てて、実際の取り組みに繋げたい」と話した。
今回の採択を受けて佐藤准教授は「事業を通じて、被災経験者や専門家、都民や関係者の声を広く集めながら、住民本位の対応策を組み立てて、実際の取り組みに繋げたい」と話した。