2019.04.23 Tue
大学院INFORMATION
公認心理師受験資格のために必要な科目との対応表及び「修了証明書・科目履修証明書」の発行について
平成9~29年度までに大学院に入学し、その後、定められた単位を修得した者は、公認心理師法 附則第2条第1項第1号及び
第2号に規定する大学院における必要な科目として該当する科目(いわゆる科目の読み替え)について、以下のとおりご確認
ください。
該当科目確認表および文学研究科心理学専攻授業科目一覧(平成9~30年度)にて、該当科目を確認してください。併せて、
大学院要項授業科目担当表で平成9~30年度の開講を確認してください。
公認心理師受験に際して、「修了証明書・科目履修証明書(※)」を神田教務課にて、発行をしております。
こちらの証明書等を持って、一般財団法人 日本心理研修センターにて出願資格が認められれば、公認心理師試験の受験が可能となります。
※所定の様式がありますので、詳細は公認心理師の受験案内等を確認してください。
・該当科目確認表
・文学研究科心理学専攻授業科目一覧(平成9~30年度)
・大学院要項授業科目担当表
※平成11年度開講の「臨床心理学特講Ⅲ」について、修正があります。詳細は、文学研究科心理学専攻授業科目一覧及び
大学院要項授業科目担当表にてご確認ください。
※履修年度により、同一科目を複数展開していることがあります。自身の修得科目の取得年度および担当教員を確認される
場合は、神田教務課にて確認が必要になります。なお、本人確認が必要になりますので、お電話での問い合わせでは対応
できません。
第2号に規定する大学院における必要な科目として該当する科目(いわゆる科目の読み替え)について、以下のとおりご確認
ください。
該当科目確認表および文学研究科心理学専攻授業科目一覧(平成9~30年度)にて、該当科目を確認してください。併せて、
大学院要項授業科目担当表で平成9~30年度の開講を確認してください。
公認心理師受験に際して、「修了証明書・科目履修証明書(※)」を神田教務課にて、発行をしております。
こちらの証明書等を持って、一般財団法人 日本心理研修センターにて出願資格が認められれば、公認心理師試験の受験が可能となります。
※所定の様式がありますので、詳細は公認心理師の受験案内等を確認してください。
・該当科目確認表
・文学研究科心理学専攻授業科目一覧(平成9~30年度)
・大学院要項授業科目担当表
※平成11年度開講の「臨床心理学特講Ⅲ」について、修正があります。詳細は、文学研究科心理学専攻授業科目一覧及び
大学院要項授業科目担当表にてご確認ください。
※履修年度により、同一科目を複数展開していることがあります。自身の修得科目の取得年度および担当教員を確認される
場合は、神田教務課にて確認が必要になります。なお、本人確認が必要になりますので、お電話での問い合わせでは対応
できません。