2019.09.13 Fri
ONLINETOPICS
日本認知科学会論文賞を受賞 澤研究室所属・大北さんら

大学院文学研究科澤研究室の大北碧さん(日本学術振興会特別研究員・PD)、澤幸祐教授(学習心理学)らの論文が、日本認知科学会論文賞を受賞した。
論文題目は「ヒト−ウマインタラクションにおける『人馬一体』感とは何か?」(『認知科学』2018年25巻4号掲載)。筆者はほかに、 二瓶正登さん(院文博2、心理学専攻)、 西山慶太さん(本学教務課職員)。
騎手が感じる人馬一体感とはどのような感覚で、どのような時にその感覚が生じるのか明らかにした。
9月6日、日本認知科学会第36回大会(静岡大学)で授賞式があった。
論文題目は「ヒト−ウマインタラクションにおける『人馬一体』感とは何か?」(『認知科学』2018年25巻4号掲載)。筆者はほかに、 二瓶正登さん(院文博2、心理学専攻)、 西山慶太さん(本学教務課職員)。
騎手が感じる人馬一体感とはどのような感覚で、どのような時にその感覚が生じるのか明らかにした。
9月6日、日本認知科学会第36回大会(静岡大学)で授賞式があった。