2019.12.20 Fri
ONLINETOPICS

第16回神奈川産学チャレンジプログラム表彰式― 経営学部福原ゼミ、商学部石川(和)ゼミ、商学部櫻井(康)ゼミが最優秀賞を受賞 ―

abm00043661▲最優秀賞・優秀賞を受賞した皆さん
神奈川県内の企業、大学が参加し、経営課題に学生が解決策を提案する産学連携の課題解決型コンぺ「第16回神奈川産学チャレンジプログラム」(一般社団法人神奈川経済同友会主催)の表彰式が12月17日、パシフィコ横浜で行われた。企業32社、大学21校、213チーム935名が参加し68チームが入賞した。本学からは最優秀賞に5チーム、優秀賞に8チームが選ばれた。

受賞者一覧

企業名学 部参加者
(青字リーダー)
敬称略
所属ゼミテーマ名
最優秀賞大塚製薬株式会社 横浜支店経営学部湯浅 秀人
岡本 泉
船ケ山知斗
阿久澤奈菜
福原 康司神奈川県における大塚製薬製品の独自マーケティング戦略の提案
京急建設株式会社経営学部李 傲
梶 佑太
竹田優里花
広井 久美
福原 康司ICTを活用した建設業界の労働環境改善策
株式会社ヨコソー商学部伊藤 彩乃
藤井 侑穂
見原 孝司
石川 和男神奈川県内の一般消費者をターゲットとした、ヨコソーのコア事業である大規模修繕工事とのシナジーを生む『新規ビジネス』の提案
かながわ信用金庫商学部小泉 颯
橋本 照平
大崎 柚香
石川 和男「よろず相談承り処」の活性化を通じた「かなしん」のイメージアップ策の検討 ~「強くてやさしい」を掲げる「かなしん」がより地域のお役に立つために~
ミドリ安全株式会社 神奈川支社商学部堀井 彩登
岡田 大輝
大沢 拓真
櫻井 康弘神奈川県下の災害時における帰宅困難者対策について
優 秀 賞ALSOK神奈川株式会社経営学部鹿嶋 奎太
川端 沙妃
柳澤 茉邑
白石 はる
関根 純県西部にある「コト消費」の提案と「安心・安全」を提供する会社が出来る地域貢献
大塚製薬株式会社 横浜支店経営学部佐藤 康平
武井 千穂
壹岐侑里香
升木 琴菜
鳥飼帆乃香
関根 純神奈川県における大塚製薬製品の独自マーケティング戦略の提案
株式会社マイナビ 神奈川支社経営学部島田祥太朗
須賀田 優
山村 鈴音
土屋 勇介
関根 純企業イメージが向上し、学生が就職したいと思う革新的なオフィスを提案ください
株式会社京急ストア経営学部松村 直哉
川田 祐華
内薗 悠
馬塲 杉夫2020年横浜開港祭を盛り上げるもとまちユニオン元町店の販売スペースの提案 ~もとまちユニオン元町店から横浜の魅力を世界に!~
株式会社三好商会商学部平林 亮介
齋藤 唯人
木村 優友
小林 未奈
石川 和男建材商社において、AI、IOTをどのように活用できるか
株式会社山田債権回収管理総合事務所商学部宿里 悠奈
大村 恭介
浅野 桜
新田 智也
石川 和男東京ディズニーリゾートの集客力を生かし、神奈川県に観光客を呼び込む施策
株式会社三好商会商学部高林 加寿哉
本橋 幸奈
米田 光希
長南 勇毅
櫻井 康弘建材商社において、AI、IOTをどのように活用できるか
京浜急行電鉄株式会社商学部菅 祥利
山岸 萌音
横幕 将大
兼頭 京伽
高橋 義仁水資源を活かした京急沿線の地域活性化策
abm00043662▲最優秀賞福原ゼミ・リーダー湯浅秀人さんらのプレゼンテーション
abm00043665▲福原ゼミ・湯浅チーム
左から 船ヶ山知斗さん、湯浅秀人さん、阿久澤奈菜さん、岡本泉さん
abm00043666▲福原ゼミ・李チーム
左から 広井久美さん、竹田優里花さん、梶佑太さん、李傲さん
abm00043664▲石川ゼミ・伊藤チーム
左から 石川和男教授、伊藤彩乃さん、見原孝司さん、藤井侑穂さん
abm00043663▲石川ゼミ・小泉チーム
左から 石川和男教授、橋本照平さん、小泉颯さん、大崎柚香さん
abm00043667▲櫻井ゼミ・堀井チーム
左から 堀井彩登さん、大沢拓真さん、岡田大輝さん
abm00043660▲懇親会挨拶 佐々木重人学長

関連情報