2020.03.27 Fri
学生生活奨学金・教育ローン
令和2年度 奨学金ガイダンスは中止とし、資料の請求・提出は郵送で対応いたします(4月20日追記)
登戸郵便局(川崎市多摩区)で新型コロナウイルス感染者が確認されたことに伴い、4月14日(火)から4月16日(木)の3日間、登戸郵便局の業務が休止されていましたが、本日(4月20日)現在、通常復帰しています。
これに伴い、奨学金に関する資料の請求・提出は、すべて郵送で対応させていただきます。
学生のみなさまには、誠に申し訳ございませんが、事情をご賢察の上、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
郵送手続き等の詳細は以下をご参照ください。
1.「日本学生支援機構奨学金(貸与)」または「高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付奨学金)」をこれから希望される方はこちら
2.「令和2年度大学等奨学生採用候補者決定通知」(日本学生支援機構)をお持ちの方はこちら
一部に在籍する学生の奨学金に関するご質問等は学生生活課までお問い合わせください
(生田)044-911-1267
(神田)03-3265-6824
電話対応時間:平日 9時00分~17時00分
重要なお願い(4月9日追記)※ピンク色、オレンジ色の資料をお持ちの方へ
「スカラネット下書き用紙」は必要事項をすべて記入して提出してください。
配布資料「スカラネット下書き用紙」はご自身が該当する項目をすべてご記入していただく必要があります。
未記入箇所がある場合、担当者から電話連絡等をさせていただいておりますが、確認作業に多くの時間が必要な状況になっており、パスワードの返信までに想定以上の時間がかかっております。
奨学金関係の処理をスムーズに行い、1日でも早く資料をお届けするために、今一度配布した資料をすべて熟読し、ご自身に該当する項目・内容を漏れなく記入のうえ、不足の無いよう郵送していただきますようにご協力をお願いいたします。
「スカラネット下書き用紙」は必要事項をすべて記入して提出してください。
配布資料「スカラネット下書き用紙」はご自身が該当する項目をすべてご記入していただく必要があります。
未記入箇所がある場合、担当者から電話連絡等をさせていただいておりますが、確認作業に多くの時間が必要な状況になっており、パスワードの返信までに想定以上の時間がかかっております。
奨学金関係の処理をスムーズに行い、1日でも早く資料をお届けするために、今一度配布した資料をすべて熟読し、ご自身に該当する項目・内容を漏れなく記入のうえ、不足の無いよう郵送していただきますようにご協力をお願いいたします。
奨学金に関する資料等の請求・提出はすべて郵送とさせていただいたことで、すでに多くの請求をいただいておりますが、返信用のレターパックライトが同封されていない等、対応に苦慮する郵便物が散見されます。
レターパックライトが同封されていない場合は宅配便等「着払い」でお送りさせていただく予定ですが、通常より大幅に郵送処理に時間がかかる場合があります。
奨学金関係の処理をスムーズに行い、1日でも早く資料をお届けするために、改めて郵送手続きの内容を再度ご確認のうえ、不足の無いようにご協力をお願いいたします。
レターパックライトが同封されていない場合は宅配便等「着払い」でお送りさせていただく予定ですが、通常より大幅に郵送処理に時間がかかる場合があります。
奨学金関係の処理をスムーズに行い、1日でも早く資料をお届けするために、改めて郵送手続きの内容を再度ご確認のうえ、不足の無いようにご協力をお願いいたします。
●提出書類の作成・送付について
1.スカラネット入力下書き用紙記入例 (添付ファイルをご参照ください)
・貸与
・給付(高等教育修学支援新制度)
2.資料の請求・提出を郵送のみの受付としたことによる変更点(添付ファイルをご参照ください)
3.提出書類送付状(提出書類を送付する際に作成ください)
4.書類送付時の注意点
ガイダンス資料を熟読し、次の3点を、レターパック等の履歴が残る方法で郵送してください。
※返信用レターパックライトが同封されていない場合、ID・パスワード票が送付できませんのでご注意ください。
1.スカラネット入力下書き用紙記入例 (添付ファイルをご参照ください)
・貸与
・給付(高等教育修学支援新制度)
2.資料の請求・提出を郵送のみの受付としたことによる変更点(添付ファイルをご参照ください)
3.提出書類送付状(提出書類を送付する際に作成ください)
4.書類送付時の注意点
ガイダンス資料を熟読し、次の3点を、レターパック等の履歴が残る方法で郵送してください。
- 各ガイダンス資料で提出を求められている書類一式(複数のガイダンス資料を請求し申請する場合はまとめて一度に提出してください)
- ご希望の郵送先を記入した返信用のレターパックライト
- 奨学金提出書類送付状
※返信用レターパックライトが同封されていない場合、ID・パスワード票が送付できませんのでご注意ください。
【一部に在籍する学生の皆様】
奨学金ガイダンスの実施日程について、3月30日付でお知らせいたしましたが、全国各地で新型コロナウイルス感染症が更に拡大している状況を鑑みて、4月3日以降に実施予定の奨学金ガイダンスをすべて中止します。これに伴い、奨学金に関する資料の請求・提出は、すべて郵送で対応させていただきます。
学生のみなさまには、誠に申し訳ございませんが、事情をご賢察の上、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
郵送手続き等の詳細は以下をご参照ください。
1.「日本学生支援機構奨学金(貸与)」または「高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付奨学金)」をこれから希望される方はこちら
- 2年次生以上で令和元年11月に「高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付奨学金)」を申請(在学予約)した方は手続きの必要はありません。制度の対象になった方には別途お知らせいたします。
2.「令和2年度大学等奨学生採用候補者決定通知」(日本学生支援機構)をお持ちの方はこちら
一部に在籍する学生の奨学金に関するご質問等は学生生活課までお問い合わせください
(生田)044-911-1267
(神田)03-3265-6824
電話対応時間:平日 9時00分~17時00分