新型コロナウイルス感染症対応 特設ページ(学部学生・大学院学生・教職員向け)
本学の活動レベル(参照:新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について)に合わせ、図書館の利用についても「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための専修大学図書館対応ガイドライン」の「レベル1」での運用となります。本ガイドライン及びその取扱いは、今後の状況に応じて変更することがあります。
図書館のホームページ等を通じて随時お知らせいたしますので、確認いただくようお願いいたします。
1 開館情報
(1)限定開館について
「レベル1」期間中のサービス
限定開館を行います。事前予約は不要です。
利用対象者:専修大学に在学中の学部学生・大学院学生・法科大学院学生・教職員
※ただし、法科大学院分館は、法科大学院学生、大学院学生、教職員のみ利用可能です。
開館時間 :日にちや利用館により開館時間が異なります。また、臨時休館等もありますので、来館前に
図書館ホームページの開館カレンダーをご覧ください。
・本館開館カレンダー ・生田分館開館カレンダー ・神田分館開館カレンダー
・Knowledge Base 開館カレンダー ・法科大学院分館開館カレンダー
・神田5号館ラーニング・コモンズ開館カレンダー
滞在時間上限:滞在時間上限はありません
※混雑時には短時間利用のお願いや入館制限を行う場合があります。
サービス内容:「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための専修大学図書館対応ガイドライン」レベル1の
「来館利用」欄をご覧ください。
注意事項:
・必ず「学生証・教職員証・図書館利用カード」のいずれかを携帯 してください。カードがないと入館できません。
・当日、発熱や体調不良や風邪の症状がある、海外から帰国して2週間以内等の場合は来館を控えてください。
・マスク等の着用や手洗い、咳エチケットなど、感染防止策を講じてください。
・複数名での来館や学内での待ち合わせなどはご遠慮ください。
2 特別措置について
(1)図書資料の返却について
返却期限日について
・利用者身分ごとの返却期限日となります。返却期限日が臨時休館日にあたっている場合は、翌開館日までにご返却ください。
返却期限日の延長について
・次に予約者がいなければ、1冊につき1回貸出期間の延長をすることができます。
延長の手続きは各館カウンターのほか、OPAC(My Library)からも可能です。
・返却期限日を過ぎた(延滞)資料があると貸出期間の延長手続きができません。返却期限日前に手続きをお願いいたします。
返却期限日を過ぎた(延滞)資料がある場合について
・返却期限日を過ぎた(延滞)資料がある場合やペナルティ(貸出不可期間)がついている場合は、新規に貸出を行うことができません。
返却方法について
以下のいずれかの方法でご返却ください。
・来館での返却(カウンターまたは図書館の返却ポスト)
・専修大学サテライトキャンパス内の返却ポスト(サテライトキャンパスの「利用案内」をご確認のうえ、ご利用ください。)
・補償制度がある「ゆうパック」または「宅配便」で以下の図書館宛に送付(送料は自己負担になります。)
所属キャンパスが生田の場合: 〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学図書館 本館
所属キャンパスが神田の場合: 〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 専修大学図書館 神田分館
(2)学部学生および法科大学院学生への受取館変更拡大について
現在、学部学生が図書の予約・取り寄せを行った場合には、所属キャンパスの図書館が受取館として登録されており、原則変更することができません。
今年度も引き続きオンライン授業が行われることを受けて、自宅が所属キャンパスから遠方等の理由により、所属キャンパスの図書館へ来館することが困難な学部学生の方を対象に、受取館変更の受け付けを行います。
対象者:専修大学に在学中の学部学生・法科大学院学生
※大学院学生(法科大学院学生を除く)・教職員の方は、通常時も受取館変更を行っております。
【参考】学部別の受取館
経済・経営・文・ネット・人間科学部の学部学生:本館(生田キャンパス)
法・商・国コミ学部および二部の学部学生 :Knowledge Base(神田キャンパス)
取扱期間:令和 4年 4月 1日(金)から令和 5年 3月31日(金)
申込方法:各館カウンターおよび相談申込フォーム(オンラインレファレンス)
注意事項:
・変更は期間中原則1度限りです。利用都度の変更は行いません。ただし、長期休暇期間(夏期・春期)のみ受取館を変更することは可能です。
・取扱期間中に「レベル0」(通常どおり)となった場合は、取扱期間よりも早く元の受取館に戻します。
・取扱期間に変更がなければ、後期授業期間終了のタイミング(令和 5年 4月 1日(土))で、予告なく元の受取館に戻します。
・申込時にご記入いただいたメールアドレスへ変更手続き完了のメールを発信いたします。My Library 申込時の受取館変更の反映は、このメール発信後からとなりますのでご注意ください。
(3)図書郵送貸出サービス(12/23更新)
お知らせ | 休館・臨時休館のため、次の期間については受付及び発送手続きを停止いたします。
・12月16日(金)9:00 ~ 1月7日(土)9:00 ・1月25日(水)17:00 ~ 2月14日(火)9:00 ※なお、上記期間前後にお申込みの場合は、到着までお時間がかかる可能性がありますので、余裕をもってお申込みください。 |
対象者:専修大学に在学中の学部学生・大学院学生・法科大学院学生・教職員
申込可能冊数:1回につき10冊以内
ただし、現在貸出中の冊数を含めて、貸出上限冊数(学部学生10冊、大学院学生50冊、法科大学院学生50冊、
教員100冊)を超えてのお申し込みはできません。
※既に貸出利用中の方は、「図書郵送貸出サービス」を申し込みする前に①~②を確認してください。
①延滞されている方は、申し込み前にすべて返却してください。
②現在貸出中の図書が既に貸出上限に達している、もしくは「図書郵送貸出サービス」の貸出可能冊数を
増やしたい場合は、申し込み前に返却してください。
返却の場合は、補償制度がある「ゆうパック」または「宅配便」で貸出館宛に送付してください。
(送料は自己負担になります。)
貸出期間: 学部学生:20日(通常貸出と同様)
※12月 5日(月)~ 12月26日(月)は、冬期特別貸出の取扱期間のため、返却期限日は 1月16日(月)となります。
※1月10日(火)~ 3月10日(金)は、春期特別貸出の取扱期間のため、返却期限日は 4月17日(月)となります。
なお、卒業・修了年次生の返却期限日は 3月 6日(月)となります。
大学院学生:90日(通常貸出と同様)
法科大学院学生:30日(通常貸出と同様)
教職員:120日(通常貸出と同様)
費 用:利用者負担(ゆうパック着払いでお送りいたします。)
備 考:申込から発送までの目安は10日間前後です。
速達・海外発送は対応できません。
(4)文献複写物の郵送サービス(12/23更新)
お知らせ | 休館・臨時休館のため、次の期間については受付及び発送手続きを停止いたします。
・12月16日(金)9:00 ~ 1月7日(土)9:00 ・1月25日(水)17:00 ~ 2月14日(火)9:00 ※なお、上記期間前後にお申込みの場合は、到着までお時間がかかる可能性がありますので、余裕をもってお申込みください。 |
雑誌記事や論文など必要な部分の複写物を郵送で送付いたします。
また、専修大学図書館に所蔵がない資料で、学外文献複写(ILL)によって申し込まれた複写物を
郵送で送付いたします。
対象者:専修大学に在学中の学部学生・大学院学生・法科大学院学生・教職員
申込可能回数:1回/5件まで(最大計50枚まで)
※2回目の申し込みは、1回目にお申し込みの複写物が到着してからお申し込みください。
費 用:利用者負担(複写料金+送料(他機関から本学図書館+本学図書館から利用者自宅など))
複写料金:学内文献 モノクロ1枚10円×枚数、学外文献 モノクロ1枚約40円程度×枚数
支払い方法:銀行振込による前払い(振込手数料は利用者負担となります)
備 考:申込から発送までの目安は2週間前後です。
速達・海外発送は対応できません。
※My Library からの学外文献複写(ILL)申込方法(PDF:259KB)
3 学修や研究に関するご相談(オンラインレファレンス)
図書館の各種サービスについてのご相談にお答えします。
以下のフォームよりお申し込みください。
4 キャンパス外からデータベース等にアクセスする方法(リモートアクセスサービス)
リモートアクセスとは、自宅や外出先などキャンパス外から専修大学図書館が提供するデータベースへアクセスするためのサービスです。利用対象は、専修大学学部学生、大学院生、教員です。リモートアクセスを利用できるデータベースについては、図書館HP「Database(データベースリンク集)」を参照してください。以下のアイコンがあるものが利用できます。
①

② VPN接続サービス
・

・

③
