2025.07.15 Tue
社会貢献・連携TOPICS

出前授業(ロボット、未利用・低利用・深海魚)「石巻市立向陽小学校」

 令和7年7月2日と9日、石巻市立向陽小学校の「向陽学(探究型学習)」の授業の中で、理工学部水野純教授と鈴木英勝教授が講演しました。
 水野教授は、7月2日(木)に「ロボットについて詳しくなろう!」のテーマで、ロボットが動くための基本的な仕組み、ロボット製作について説明、ロボット研究会の部員(機械工学科3年佐藤諒弥さん、千葉 稜太朗さん)によるロボットのデモンストレーションも行いました。
 鈴木教授は、7月9日(木)に「石巻で食べられる未利用・低利用・深海魚」のテーマで、いわしの透明骨格標本、実物の深海魚を持参し、石巻に生息する魚介類についてクイズ形式での授業を行いました。

 *ロボット研究会のSNSはこちら(外部リンク)
出前授業×向陽小学校 (5)
出前授業×向陽小学校 (3)
出前授業×向陽小学校 (1)
出前授業×向陽小学校 (4)