2025.07.09 Wed
ISU ONLINETOPICS
【庄子ゼミ】ほやドルの萌江さんが主催する「ほやっほー祭」に庄子ゼミの学生が協力
令和7年6月29日、経営学部経営学科の庄子ゼミナールが、いしのまき観光大使を務めるシンガーソングライター萌江さんが主催する「ほやっほー祭」に参加しました。

ほやっほー祭
「ほや」の魅力や石巻の美味しいもの・楽しいことをたくさんの人に届けるために、ほやドルの萌江さんが主催するイベントです。
3回目を迎えた本イベントは、かわまち交流広場をメイン会場に、ステージパフォーマンスやホヤ釣り体験などが行われ、フィナーレでは300発ほどの花火が打ち上げられ、1万人を超える来場者でにぎわいました。
「ほや」の魅力や石巻の美味しいもの・楽しいことをたくさんの人に届けるために、ほやドルの萌江さんが主催するイベントです。
3回目を迎えた本イベントは、かわまち交流広場をメイン会場に、ステージパフォーマンスやホヤ釣り体験などが行われ、フィナーレでは300発ほどの花火が打ち上げられ、1万人を超える来場者でにぎわいました。
庄子ゼミ生は当日、防災・ホヤに関するクイズと射的を組み合わせた「クイズ射的」、「竹輪投げ」の出店、運営に関わる業務などにも携わりました。庄子ゼミのブースに訪れた子どもたちは、ゼミ生のサポートを受けながら笑顔でゲームを楽しんでいる様子が見られました。
また当日だけでなく、萌江さんがパーソナリティーを務めるラジオ石巻の番組にも出演させていただきました。
また当日だけでなく、萌江さんがパーソナリティーを務めるラジオ石巻の番組にも出演させていただきました。



【参加した学生からのコメント】
人間学部人間文化学科4年 大沼 夏妃 さん(宮城県登米高等学校出身)
当日はクイズ射的と竹輪投げの企画を担当しました。初めてのほやっほー祭参加に緊張していましたが、予想以上に多くの子どもたちが遊びに来てくれて嬉しかったです。子供たちが真剣な表情で竹を見つめる様子や、竹に輪が入り跳ねて喜ぶ姿が可愛らしく、私も自然と笑顔になりました。また、クイズ射的は、保護者の方々にもご参加いただき、石巻や防災に関する知識を楽しく学んでいただけたと感じております。クイズのなかでもホヤの分類に関する問題は、参加された全員の皆さまが頭を悩ませていました。
今回のイベント通して、参加者の方々と接する楽しさや、臨機応変に対応することの大切さを改めて学びました。
人間学部人間文化学科4年 大沼 夏妃 さん(宮城県登米高等学校出身)
当日はクイズ射的と竹輪投げの企画を担当しました。初めてのほやっほー祭参加に緊張していましたが、予想以上に多くの子どもたちが遊びに来てくれて嬉しかったです。子供たちが真剣な表情で竹を見つめる様子や、竹に輪が入り跳ねて喜ぶ姿が可愛らしく、私も自然と笑顔になりました。また、クイズ射的は、保護者の方々にもご参加いただき、石巻や防災に関する知識を楽しく学んでいただけたと感じております。クイズのなかでもホヤの分類に関する問題は、参加された全員の皆さまが頭を悩ませていました。
今回のイベント通して、参加者の方々と接する楽しさや、臨機応変に対応することの大切さを改めて学びました。
■庄子ゼミの各種SNSでイベント情報や準備の様子を発信
庄子ゼミナール Facebook
庄子ゼミナール Facebook