2025.02.25 Tue
社会貢献・連携TOPICS
【地域連携】石巻市立雄勝小学校の体育授業でAIスマートコーチを導入
人間学部人間教育学科髙橋 功祐助教により、ソフトバンク株式会社の「AI スマートコーチ」を活用した「小学校の体育授業におけるICT を活用したデジタル教材の開発」の研究プロジェクトの一環として、石巻市立雄勝小学校で体育の授業が行われました。
石巻市立雄勝小学校では、体育の授業に情報通信技術=ICTを取り入れています。
授業では、全校児童20人がハードル競技に取り組み、それぞれが走る姿をタブレットで録画し、お手本となる陸上選手の動画と比較して、改善点を話し合いました。
本学は、石巻市、ソフトバンク株式会社と協力し、2019 年よりICT を活用した子どもの体力づくり支援に取り組んでいます。
ICTを活用した授業は、児童の体力づくりを目指し、来年度から市内全域の小学校で実施する予定です。
本学、石巻市及びソフトバンク株式会社の3者はこれまでに市内の児童の体力や運動能力を約2,000 名に対して測定し基礎体力・生活習慣などを確認し対策を立てました。また、体育授業においてソフトバンクが提供するICT を活用したアプリ「AI スマートコーチ」を活用した体育授業を行い、体力・運動能力の向上に努めています。
石巻専修大学 高橋功祐助教は、「本研究室が実施した調査研究では、石巻市の子どもは体力低下の傾向が見られ、肥満傾向児の割合が高いことが明らかになっています。これらの状況を少しでも改善できるように小学校や保育施設に出向き実践的に研究活動をしています。ICTを上手く活用し、教員の負担軽減や、子どもの体力向上、活動的生活習慣の獲得に繋げていきたいと考えています。」と話しています。
※この取り組みは、石巻市、ソフトバンク、石巻専修大学の三者連携協定によるものです。
石巻市立雄勝小学校では、体育の授業に情報通信技術=ICTを取り入れています。
授業では、全校児童20人がハードル競技に取り組み、それぞれが走る姿をタブレットで録画し、お手本となる陸上選手の動画と比較して、改善点を話し合いました。
本学は、石巻市、ソフトバンク株式会社と協力し、2019 年よりICT を活用した子どもの体力づくり支援に取り組んでいます。
ICTを活用した授業は、児童の体力づくりを目指し、来年度から市内全域の小学校で実施する予定です。
本学、石巻市及びソフトバンク株式会社の3者はこれまでに市内の児童の体力や運動能力を約2,000 名に対して測定し基礎体力・生活習慣などを確認し対策を立てました。また、体育授業においてソフトバンクが提供するICT を活用したアプリ「AI スマートコーチ」を活用した体育授業を行い、体力・運動能力の向上に努めています。
石巻専修大学 高橋功祐助教は、「本研究室が実施した調査研究では、石巻市の子どもは体力低下の傾向が見られ、肥満傾向児の割合が高いことが明らかになっています。これらの状況を少しでも改善できるように小学校や保育施設に出向き実践的に研究活動をしています。ICTを上手く活用し、教員の負担軽減や、子どもの体力向上、活動的生活習慣の獲得に繋げていきたいと考えています。」と話しています。
※この取り組みは、石巻市、ソフトバンク、石巻専修大学の三者連携協定によるものです。


1.児童がハードル走をする児童を撮影

2.撮影した動画をお手本の動画と並べて見ることができます