2024.11.20 Wed
共創研究センターTOPICS
【社会連携・地域連携】第7回「石巻専修大学研究シェアリング・プログラム」開催案内
第7回石巻専修大学研究シェアリング・プログラムを開催します。
本企画は、来学される石巻地域等の企業の方々へ、本学の研究内容や成果等を直接見ていただく機会を設けることで連携促進を図り、併せて本学の研究ブランドの発信・浸透と、地域企業の技術開発との交流、地域の課題解決を目指しています。
新たな「社会連携」を開発し、育てるための交流と創造の場、賑わい創出、学術・職種・業界の垣根を越えた幅広いテーマでの情報交換を行います。
※出展ブースなどの詳細は、決まり次第お知らせします。
本企画は、来学される石巻地域等の企業の方々へ、本学の研究内容や成果等を直接見ていただく機会を設けることで連携促進を図り、併せて本学の研究ブランドの発信・浸透と、地域企業の技術開発との交流、地域の課題解決を目指しています。
新たな「社会連携」を開発し、育てるための交流と創造の場、賑わい創出、学術・職種・業界の垣根を越えた幅広いテーマでの情報交換を行います。
※出展ブースなどの詳細は、決まり次第お知らせします。
■開催日時
令和7年2月28日(金) 14:00~16:00<受付開始13:30>
■開催場所
本学5号館3階 学生ホール
(お車で来場可。キャンパス内第一駐車場をご利用いただけます。)
■一般入場申込(無料)
●事前登録は、次のお申し込みフォームよりお手続き頂けます。
*一般入場申し込みフォームはこちらをクリックしてください。
申込締切:令和7年2月27日(木)15時
●当日入場ご希望の方は、会場受付にお越しください。
■主 催
石巻専修大学
■後 援(名義)
石巻市、東松島市、女川町、登米市、大崎市、石巻商工会議所、石巻地域産学官グループ交流会、宮城県東部地方振興事務所、石巻信用金庫、KCみやぎ推進ネットワーク、三陸河北新報社、石巻日日新聞社 (順不同)
■問い合わせ先
石巻専修大学 事務課(学務担当)研究支援係
TEL:0225-22-7716
E-mail:isu-kikaku((a))isenshu-u.ac.jp
((a))を@に置き換えてお送りください。
令和7年2月28日(金) 14:00~16:00<受付開始13:30>
■開催場所
本学5号館3階 学生ホール
(お車で来場可。キャンパス内第一駐車場をご利用いただけます。)
■一般入場申込(無料)
●事前登録は、次のお申し込みフォームよりお手続き頂けます。
*一般入場申し込みフォームはこちらをクリックしてください。
申込締切:令和7年2月27日(木)15時
●当日入場ご希望の方は、会場受付にお越しください。
■主 催
石巻専修大学
■後 援(名義)
石巻市、東松島市、女川町、登米市、大崎市、石巻商工会議所、石巻地域産学官グループ交流会、宮城県東部地方振興事務所、石巻信用金庫、KCみやぎ推進ネットワーク、三陸河北新報社、石巻日日新聞社 (順不同)
■問い合わせ先
石巻専修大学 事務課(学務担当)研究支援係
TEL:0225-22-7716
E-mail:isu-kikaku((a))isenshu-u.ac.jp
((a))を@に置き換えてお送りください。

出展 教員、企業・団体、参加学生・高校
(敬称略、順不同 R7.2月6日現在)
■ 理工学部
生物科学科 山崎 達也 教授/分野: 触媒化学
生物科学科 鈴木 英勝 教授/分野:海洋生物利用学
機械工学科 亀谷 裕敬 教授/分野:機構・メカニズム
機械工学科 水野 純 教授/分野:ロボティクス・MEMS
機械工学科 高橋 智 准教授/分野:CAD工学
情報電子工学科 工藤 すばる 教授/分野:超音波エレクトロニクス
■ 経営学部
経営学科 李 東勲 教授/分野:マーケティング戦略・流通
情報マネジメント学科 岩浅 巧 准教授/分野:組織行動・健康マネジメント
■人間学部
人間文化学科 西川 慧 准教授/分野:文化人類学
人間教育学科 髙橋 功祐 助教/分野:健康・発育発達学
(敬称略、順不同 R7.2月6日現在)
■ 理工学部
生物科学科 山崎 達也 教授/分野: 触媒化学
生物科学科 鈴木 英勝 教授/分野:海洋生物利用学
機械工学科 亀谷 裕敬 教授/分野:機構・メカニズム
機械工学科 水野 純 教授/分野:ロボティクス・MEMS
機械工学科 高橋 智 准教授/分野:CAD工学
情報電子工学科 工藤 すばる 教授/分野:超音波エレクトロニクス
■ 経営学部
経営学科 李 東勲 教授/分野:マーケティング戦略・流通
情報マネジメント学科 岩浅 巧 准教授/分野:組織行動・健康マネジメント
■人間学部
人間文化学科 西川 慧 准教授/分野:文化人類学
人間教育学科 髙橋 功祐 助教/分野:健康・発育発達学
■ 企業・団体
一般社団法人 おおさき産業推進機構
共伸プラスチック株式会社宮城工場
トヨテツ東北株式会社
株式会社アパラタス
■参加学生・高校
経営学部 経営学科 岡野 知子 教授ゼミナール
経営学部 経営学科 稲葉 健太郎 准教授ゼミナール
宮城県気仙沼向洋高等学校(ポスター展示)
出展の追加がありましたら、随時更新・掲載いたします。
一般社団法人 おおさき産業推進機構
共伸プラスチック株式会社宮城工場
トヨテツ東北株式会社
株式会社アパラタス
■参加学生・高校
経営学部 経営学科 岡野 知子 教授ゼミナール
経営学部 経営学科 稲葉 健太郎 准教授ゼミナール
宮城県気仙沼向洋高等学校(ポスター展示)
出展の追加がありましたら、随時更新・掲載いたします。
研究シェアリング・プログラムとは
・新たな「社会連携」を開発し、育てるための交流と創造の場、賑わい創出学術・職種・業界の垣根を越えた幅広いテーマでの情報交換会
・業種や業態の枠を超え、幅広い分野・地域からの出展を募り、出展者と来場者の相互交流を図る場
・知的創造を推進する石巻専修大学が、地域の創造的な活動を支え、横断的な取組として大学の研究教育トピックと地域企業・団体とで未来を共創する機会を提供
・新たな「社会連携」を開発し、育てるための交流と創造の場、賑わい創出学術・職種・業界の垣根を越えた幅広いテーマでの情報交換会
・業種や業態の枠を超え、幅広い分野・地域からの出展を募り、出展者と来場者の相互交流を図る場
・知的創造を推進する石巻専修大学が、地域の創造的な活動を支え、横断的な取組として大学の研究教育トピックと地域企業・団体とで未来を共創する機会を提供