2024.08.08 Thu
機械工学科トピックス一覧

【機械工学科】機械工学演習Ⅱ 発表会

令和6年7月24日(水)、2304教室・2305教室にて理工学部機械工学では「機械工学演習Ⅱ」の発表会を実施しました。
「機械工学演習Ⅱ」は4年次を対象とし、卒業研究の準備を目的として開講しています。所属研究室ごとに、卒業研究のテーマと関連した外国語論文をまとめ、発表を行います。
発表当日は、一人につき発表時間7分、討論3分の計10分で行われました。
機械工1
論文をまとめる過程の中で、研究課題に対する理解、論文をまとめる力、発表するコミュニケーションスキルなど、多くの力を身につけます。
またこの授業をとおして外国語論文に触れることで、先行研究を日本の研究のみに絞るのではなく、海外で行われている研究も選択肢に加わります。
これにより、より深い知識で卒業研究にチャレンジすることができます。
機械工3
機械工2
討論の時間では多くの質問が飛び交い、学生たちの理解度が深まりました。
機械工4
【受講学生からのコメント】
■荻原 壮太さん(理工学部機械工学科4年・宮城県古川高等学校出身)
今回の演習を通して、まずは選んだ論文を熟読しました。そのおかげで私自身の知見を深めることができました。
授業の中で一番大変だったことは、発表用のスライド作成です。論文の内容に対する理解を深めることはできましたが、内容を簡潔にまとめることに難しさを感じました。内容に誤りがないよう、何度も念入りに確認する作業を行いました。努力した成果か、発表自体には緊張せず、落ち着いて説明することができました。
今回得た学び活かし、卒業研究をより良いものにしていきたいです。
※学科の取組みにつきましては、機械工学科のブログ でも公開しています