2024.07.30 Tue
人間教育学科トピックス一覧
【人間教育学科】1年次「初めてのピアノ発表会」を開催
7月23日(火)、人間教育学科の授業にて「ピアノ実技とソルフェージュⅠ」の履修者による、ピアノ演奏と弾き歌いの発表会が行われました。
▲音楽全体練習室にてスーツ姿で行われた発表会
▲楽しく弾き歌いできました
小学校教諭や保育士を目指す人間教育学科の学生は1年次で「ピアノ実技とソルフェージュⅠ」を受講し、子どもの音楽に対する感性・表現力を養うために基礎となるピアノ・声楽・音楽理論の理解を深めています。
今回は、保育士・幼稚園教諭を目指す学生は「チューリップ」、小学校教諭を目指す学生は「かたつむり」を弾き歌いしました。
▲緊張しながらも弾き歌いを披露
▲楽しそうに練習の成果を発表
▲発表後、教員からコメントをもらう学生たち


今回は、保育士・幼稚園教諭を目指す学生は「チューリップ」、小学校教諭を目指す学生は「かたつむり」を弾き歌いしました。



弾き歌いを終えた学生たちからは、以下のような感想が語られました。
・練習のときはミスをしていたけれど、本番では緊張しながらも上手く演奏できた。
・緊張して上手く弾けなかったので、人前でも動じずに弾けるようになりたい。
・今までは上手く弾けないこともあったけれど、今回は以前より声が出せるようになり、成長できたように感じた。
・入学するまでは一度もピアノを演奏したことがなかったが、先生方のおかげで、数ヶ月で弾けるようになった。
・練習のときはミスをしていたけれど、本番では緊張しながらも上手く演奏できた。
・緊張して上手く弾けなかったので、人前でも動じずに弾けるようになりたい。
・今までは上手く弾けないこともあったけれど、今回は以前より声が出せるようになり、成長できたように感じた。
・入学するまでは一度もピアノを演奏したことがなかったが、先生方のおかげで、数ヶ月で弾けるようになった。