2024.05.28 Tue
高大連携交流活動TOPICS
【高大連携事業】専修大学北上高校へ公認会計士を派遣
5月16日(木)、専修大学北上高等学校で本学、学生支援コーディネーター・公認会計士の平澤 哲氏による「簿記講話」が行われました。

本講話は、本学と専修大学北上高等学校との高大連携事業の一環で毎年、春の時期に実施しています。
平澤氏がグローカルビジネス科の1年生、2年生へ向けて「今、高校で学んでいることが将来どのように役立つのか」「超難関である公認会計士試験の合格も決して夢ではない」ことなどを伝えました。
また、専修大学北上高等学校の卒業生で本学、経営学部経営学科の千葉心さんも参加。母校の後輩たちへエールを送りました。
平澤氏がグローカルビジネス科の1年生、2年生へ向けて「今、高校で学んでいることが将来どのように役立つのか」「超難関である公認会計士試験の合格も決して夢ではない」ことなどを伝えました。
また、専修大学北上高等学校の卒業生で本学、経営学部経営学科の千葉心さんも参加。母校の後輩たちへエールを送りました。


【公認会計士・平澤 哲氏からのメッセージ】
高校生が目標を明確にして、充実した日々を過ごすことができるように全力でサポートしています。春休み、夏休みに集中講座を実施し、通常の授業期間には、遠隔講義も実施しています。
1日1日の積み重ねを大切に過ごせば、超難関である公認会計士試験の合格も決して夢ではない。まずは、高校生の時に日本商工会議所主催検定試験合格を目指そう。
1日1日の積み重ねを大切に過ごせば、超難関である公認会計士試験の合格も決して夢ではない。まずは、高校生の時に日本商工会議所主催検定試験合格を目指そう。

【千葉 心さん(経営学部経営学科2年次)から後輩たちへのメッセージ】
(講話でのスピーチ内容)
(講話でのスピーチ内容)
目標を持つことの大切さを痛感して、現在は大学で日商1級を目指して勉強しています。高校時代は運動部で勉強はおろそかにしていました。今は、目標が明確になっているので、毎日、充実しています。自分にも絶対にできるんだと信じて日々取り組んでいます。後輩の皆さんも目標を明確にして自分の可能性を信じて前進してください。