2023.11.30 Thu
社会貢献・連携TOPICS

いしのまき祭りを開催しました

 令和5年11月19日(日)、東京都千代田区の専修大学神田キャンパスにおいて「いしのまき祭り」を開催しました。

 「いしのまき祭り」は、石巻専修大学と専修大学の学生が協同し、首都圏で宮城県石巻市の魅力を発信するイベントとして企画され、本学と三者連携協定を締結している石巻市やソフトバンク株式会社などにご協力いただき実施したものです。

 当日は、学生企画の石巻おすすめスポット紹介や石巻焼きそば・かき汁のふるまいをはじめ、特産品販売、石巻川開き祭りで使用した七夕飾り展示など、石巻の魅力を凝縮した企画を実施し、多くのお客さまにご来場いただきました。
KEN_0092
KEN_0279
IMGP4317
KEN_0261
IMGP4289
KEN_0221
IMGP4333
IMGP4239
KEN_0362
KEN_0054
KEN_0210
1701331754651
KEN_0293
IMG20231119102459
IMG20231119160248
IMG20231119105103
IMG20231119171507

【参加した学生の声】

  • 伊藤若菜さん(人間学部人間文化学科2年次 宮城県多賀城高校出身)
  • 伊藤野花さん(人間学部人間教育学科1年次 宮城県塩釜高校出身)

 私たち自身は石巻出身ではないため、知らないことも多く、地域の魅力を発見しようと思いこの企画に参加しました。実際に震災遺構や観光地を見て回り、いろいろな面を知ることができました。
 オンラインで専大生と一緒に作業するのは楽しかったです。展示では「猫の島 田代島紹介」を担当しました。
 石巻の魅力は自然が豊かなこと。キャンパスも緑に囲まれ、時間がゆったりと流れています。一方で震災のことは忘れてはいけない。私たち若い世代が語りついでいかないといけないと強く思いました。

いしのまき祭り開催までの道のり

●令和5年5~7月 専修大学「新入生歓迎!石巻交流セミナー」事前学習

 令和5年4月、専修大学で新入生向け企画「新入生歓迎!石巻交流セミナー」の募集を行われ、34名の学生が参加することとなりました。「新入生歓迎!石巻交流セミナー」は、①「他学部他学科」に所属する友人の繋がりを作ること、②学生自身の防災意識を向上させること、③「石巻川開き祭り」に参加し、若い力でお祭りを盛り上げることを目的とし、企画されました。
 6月3日(土)、7月1日(土)に行われた事前学習では、石巻専修大学の基本教育科目である「いしのまき学」を視聴し、8月に訪問する宮城県石巻市に関して、東日本大震災や川開き祭りの内容について学びました。

●令和5年8月5日(土)~7日(月) 専修大学「新入生歓迎!石巻交流セミナー」に本学学生が参加

 令和5年8月5日(土)~7日(月)の3日間、専大生が宮城県石巻市を訪れ、石巻川開き祭りへのボランティア活動や市内見学を行いました。このセミナーに石巻専修大学人間学部の学生12名も参加し、専大生とともに震災遺構や観光スポットを視察し、学生同士の交流を深めながら、活動をとおして地域課題を発見しました。
 セミナー最終日の8月7日(月)に行われたワークショップでは、事前学習や石巻市での活動をとおして感じた学生・若者目線での石巻市の魅力抽出、魅力を発信するための企画立案を行いました。
IMGP4594 (1)
IMGP2718
IMGP2882
IMGP2963

●令和5年9月20日(水)~11月11日(土) 石巻専修大学生×専修大学生 オンラインワークショップ(全5回)

 令和5年9月20日(水)、9月30日(土)、10月22日(日)、11月4日(土)、11月11日(土)の5日間、石巻専修大学と専修大学をGoogle Meetで繋ぎワークショップを開催しました。ワークショップは、石巻専修大学生12名、専修大学生34名の計47名が参加し、6つの学生グループごとに実施に向けた準備を行いました。ワークショップ以外にも、学生たちは授業や課外活動、アルバイトの合間を使い、グループごとに活動を行いました。
01
02