2023.10.30 Mon
高大連携交流活動TOPICS
【高大接続】「専修大学北上高校」工作機械等での自動車実習
令和5年10月26日(木)と27日(金)の2日間、専修大学北上高校自動車科2年生16名が高大接続事業として本学に来学し、自動車工学センター等で自動車実習が行われました。
本事業は、日々進化する自動車の原理・構造・整備技術を習得や最新知識を深めることを目的として実施され、本学教員による講義や高校にはない工作機械等での加工実習を行うことで、一層深い技術を体験できる機会となっています。
当日の特別講義では、「ハイブリッド・システム」をテーマに掲げ、理工学部の川島純一教授による、ハイブリッド車における動力機構の解説や省燃費手作り自動車について講義が展開されました。また、実習においては、「ハイブリット車の実習」・「機械工作実習」・「3D-CAD実習」の3部門に分かれて展開され、物づくりに関する知識・技能を習得できる機会ということもあり、高校生は真剣に取り組んでいる様子でした。
本事業は、日々進化する自動車の原理・構造・整備技術を習得や最新知識を深めることを目的として実施され、本学教員による講義や高校にはない工作機械等での加工実習を行うことで、一層深い技術を体験できる機会となっています。
当日の特別講義では、「ハイブリッド・システム」をテーマに掲げ、理工学部の川島純一教授による、ハイブリッド車における動力機構の解説や省燃費手作り自動車について講義が展開されました。また、実習においては、「ハイブリット車の実習」・「機械工作実習」・「3D-CAD実習」の3部門に分かれて展開され、物づくりに関する知識・技能を習得できる機会ということもあり、高校生は真剣に取り組んでいる様子でした。