2023.08.09 Wed
学生生活TOPICS
【学生生活】「第100回石巻川開き祭り」に参加しました
石巻市最大規模のイベントである「石巻川開き祭り」が、8月4日(金)~6日(日)に開催され、本学の学生達が参加しました。
今年度で記念すべき第100回を迎えた「石巻川開き祭り」は、震災後、初めて3日間の開催となり、水上競技や陸上での祭典、恒例の花火大会などが行われ大勢の人でにぎわいました。
本学からは、学生及び教職員が【孫兵衛船競漕】、【縄張神社奉納大縄引き大会】、【花火の屑拾いボランティア】、【流燈作成ボランティア】、【大漁踊り】に延べ200人で参加しました。
川開き祭りの様子
【流燈作成ボランティア】
8月4日(金)、住吉公園にて学生、教職員65名で参加した流燈ボランティアでは、炎天下の中、黙々と作業に打ち込みました。出来上がった燈篭を一つ一つ丁寧に扱い、船まで運びました。ボランティアには他団体も参加し併せて4,000個の燈篭が川に流され、幻想的な光を楽しみました。
【孫兵衛船競漕】
予選Hブロック3艘中2位となり、2回戦へ進出も惜しくも敗戦。
参加した学生からは、「負けて悔しいので来年も参加したい」との声がありました。
【縄張神社奉納大縄引き大会】
本学硬式野球部で構成された大綱引きチームは、3連覇を目指し順調に1回戦を突破しましたが、2回戦東北電力に惜しくも敗れました。
【花火の屑拾いボランティア】
花火が打ち上げられた翌日早朝に、多くの学生や教職員が集まり、地域の方々と共に花火屑やゴミ拾いをおこないました。
【大漁踊り】
8月6日(日)、祭りのフィナーレを飾る大漁踊りでは、学生がおそろいの浴衣を身に着け、メインの通りをねり歩きました。本学の参加は、2019年以来の参加となり、若々しく楽しそうに舞う学生に沿道からは多くの皆様から声援をいただき、笑顔でゴールしました。
今年度で記念すべき第100回を迎えた「石巻川開き祭り」は、震災後、初めて3日間の開催となり、水上競技や陸上での祭典、恒例の花火大会などが行われ大勢の人でにぎわいました。
本学からは、学生及び教職員が【孫兵衛船競漕】、【縄張神社奉納大縄引き大会】、【花火の屑拾いボランティア】、【流燈作成ボランティア】、【大漁踊り】に延べ200人で参加しました。
川開き祭りの様子
【流燈作成ボランティア】
8月4日(金)、住吉公園にて学生、教職員65名で参加した流燈ボランティアでは、炎天下の中、黙々と作業に打ち込みました。出来上がった燈篭を一つ一つ丁寧に扱い、船まで運びました。ボランティアには他団体も参加し併せて4,000個の燈篭が川に流され、幻想的な光を楽しみました。



予選Hブロック3艘中2位となり、2回戦へ進出も惜しくも敗戦。
参加した学生からは、「負けて悔しいので来年も参加したい」との声がありました。




本学硬式野球部で構成された大綱引きチームは、3連覇を目指し順調に1回戦を突破しましたが、2回戦東北電力に惜しくも敗れました。



花火が打ち上げられた翌日早朝に、多くの学生や教職員が集まり、地域の方々と共に花火屑やゴミ拾いをおこないました。


8月6日(日)、祭りのフィナーレを飾る大漁踊りでは、学生がおそろいの浴衣を身に着け、メインの通りをねり歩きました。本学の参加は、2019年以来の参加となり、若々しく楽しそうに舞う学生に沿道からは多くの皆様から声援をいただき、笑顔でゴールしました。



