2023.06.14 Wed
生物科学科トピックス一覧

【生物科学科】角田教授 日本海水学会「学会賞」を受賞

 令和5年6月8日に日本大学生産工学部 津田沼キャンパスで行われた日本海水学会第74年会において、理工学部生物科学科の角田 出教授が学会賞を受賞しました。
 学会賞は、塩および海水等の科学技術に関連する学術および技術の発展に多大な貢献をした者の顕著な功績に対して表彰されます。

 当日、角田教授は「海洋生物の生理生体に関する研究」の演題で、
  1.日頃の私と学生達の研究テーマ
  2.魚類を用いた環境評価
  3.微生物による汚損と環境制御
  4.最近の研究課題
について受賞記念講演を行いました。

【受賞コメント】

 日本海水学会第74年会において、学会賞(功績:海洋生物の生理生態に関する研究)を頂くことができ、大変光栄に思っております。2004年には、「生物および生物機能を用いた沿岸海水環境の評価と改善に関する研究」という題目にて同学会学術賞を頂きました。今回は魚類から微生物までの広範囲の海洋生物の生理生態に関する基礎から応用までの幅の広い横断的研究内容に対し、個々の分野では厚み不足にはなりがちではあるのですが、注目・評価を頂いたこと、感謝の念に堪えません。これからも、魚類等の飼養・養殖と食・環境・エネルギー分野の橋渡し的研究も含め、種々の課題解決に努めたいと思っております。



角田出教授_日本海水学会賞受賞▲日本海水学会賞を受賞した角田教授