2023.02.27 Mon
共創研究センターTOPICS
第5回石巻専修大学研究シェアリング・プログラムを実施
2月22日(水)、第5回石巻専修大学研究シェアリング・プログラムを開催しました。
一般聴講者20名、大学関係者18名が参加して開催されました。聴講者および関係者の皆様には、心よりご協力に感謝申し上げます。
本年度は、令和4年度共創研究センタープロジェクトの中から、地域企業や市民の皆様にも関わりの深い「原子力災害にかかる危機管理教育と避難計画の周知」をテーマに選び、講演会形式で開催しました。講演後は聴講者からコメントや質問があり、活発な意見交換が行われました。
一般聴講者20名、大学関係者18名が参加して開催されました。聴講者および関係者の皆様には、心よりご協力に感謝申し上げます。
本年度は、令和4年度共創研究センタープロジェクトの中から、地域企業や市民の皆様にも関わりの深い「原子力災害にかかる危機管理教育と避難計画の周知」をテーマに選び、講演会形式で開催しました。講演後は聴講者からコメントや質問があり、活発な意見交換が行われました。
講演課題 | 発表者(敬称略) |
「原子力災害と避難に関連する基礎知識」 | 石巻専修大学 理工学部 特命教授 福島 美智子 |
説明課題 | 発表者 |
「原子力災害時における石巻市広域避難計画について」 | 石巻市総務部危機対策課 |

山本憲一石巻地域産学官グループ交流会座長の開会の挨拶

福島美智子特命教授の講演

石巻市総務部危機対策課の説明

聴講者との意見交換

根本智行共創研究センター長の閉会の挨拶