2022.12.16 Fri
人間文化学科トピックス一覧

【人間文化学科】石巻中学校にて英語の授業参観

12月5日(月)に、英語教職課程を履修中の人間文化学科の2年生2名が、石巻中学校にて英語の授業参観をしてきました。参観させていただいたのは2年生の授業で、比較級、最上級を使ったトリビアクイズを作るというとても楽しく活気のある授業でした。授業前後に校長先生ともじっくりお話をさせていただき、たくさんの刺激と学びのある参観となりました。

AALTの先生とのチームティーチング
Bとても活気のある楽しい授業でした
C真剣に参観中
D積極的に机間にも
〔参加者の感想〕
■工藤 太一さん(人間学部人間文化学科2年次)
この授業参観は、自分の英語教育に対する見方が変わる貴重な体験でした。従来の英語教育は教科書の文法を解説することがメインの授業でしたが、新学習指導要領に記載された『主体的、対話的で深い学び』を実現した今回の授業では、新しいカタチの英語の授業を垣間見ることができました。英語の教員になるための自己研鑽力を高めていくうえで、この経験を生かして、これからも英語教育、及び義務教育の在り方をとことん探求していこうと思っています。

藤原 佑翼さん(人間学部人間文化学科2年次)
実際に教育現場に出向いて授業風景を見ると、学生時代には気づかなかった工夫がされていることに気づき驚きました。授業風景自体は自分の学生時代の様子に似ていましたが、タブレットの導入や授業の質の向上など、気付かされる点が多く、充実した時間を過ごすことができました。 意欲的な姿勢で授業に取り組む生徒さんたちの様子からも、学ぶ点が多かったです。