2022.08.10 Wed
国際交流センターTOPICS
【国際交流】石巻在住の外国人技能実習生と交流
令和4年7月29日(金)、基本教育科目の「国際体験研修(異文化体験型)」において、講師として石巻市復興企画部地域振興課及び宮城県国際化協会の担当者、ベトナム人技能実習生をお招きし、石巻市が実施する国際交流事業や外国人技能実習生について学ぶ特別講義が行われました。
はじめに、石巻市に住む外国人の国籍・人数や市内の国際交流に関する取組み、技能実習制度についての説明がありました。 続いて、石巻市で働くベトナム人技能実習生(鉄道関連・養鶏・水産加工)による自己紹介と仕事紹介の後、グループに分かれ実習生の仕事内容や日常生活等について話しました。お互いに普段の生活では出会う機会がないことから、相手の話を興味深く聞いていました。



国際交流センターでは、日本人学生と外国人留学生がディスカッション等を通じて相互理解を深めることを目的に、前期期間に「国際体験研修(異文化体験型)」を開講しています。同センターでは、今後も本学学生と石巻地域に住む外国人が交流する機会を設けていく予定です。
はじめに、石巻市に住む外国人の国籍・人数や市内の国際交流に関する取組み、技能実習制度についての説明がありました。 続いて、石巻市で働くベトナム人技能実習生(鉄道関連・養鶏・水産加工)による自己紹介と仕事紹介の後、グループに分かれ実習生の仕事内容や日常生活等について話しました。お互いに普段の生活では出会う機会がないことから、相手の話を興味深く聞いていました。


