2021.12.07 Tue
高大連携交流活動TOPICS
【高大連携】専修大学北上高校商業科の16名が来学(授業・ゼミナール体験)
令和3年12月7日(火)、専修大学北上高校の生徒16名が高大連携事業として本学の経営学部に来学、授業を体験しました。
午前の部では、岡野教授(経営学部経営学科)および田村准教授(経営学部経営学科)による、会計学の特別授業が行われました。本学で開講している会計学の授業やゼミナールの紹介をはじめ、会計の役割について石巻市の施設を例にとった授業が展開されました。
午後の部では、「ゼミナール」に参加し、岡野ゼミナール(税務会計研究室)と田村ゼミナール(管理会計研究室)の合同ゼミナールが実施してきたプロジェクトの紹介と学生による発表が行われました。また、高校生との交流を深めるため、質疑応答の時間が設けられ、大学生活に関する質問や高校との違いについて質問があり、高校生の積極的な姿勢が見られました。
午前の部では、岡野教授(経営学部経営学科)および田村准教授(経営学部経営学科)による、会計学の特別授業が行われました。本学で開講している会計学の授業やゼミナールの紹介をはじめ、会計の役割について石巻市の施設を例にとった授業が展開されました。
午後の部では、「ゼミナール」に参加し、岡野ゼミナール(税務会計研究室)と田村ゼミナール(管理会計研究室)の合同ゼミナールが実施してきたプロジェクトの紹介と学生による発表が行われました。また、高校生との交流を深めるため、質疑応答の時間が設けられ、大学生活に関する質問や高校との違いについて質問があり、高校生の積極的な姿勢が見られました。

▲会計学の特別授業の様子