2021.11.29 Mon
開放センターTOPICS
【開放センター】産学連携によるエンジニア育成研修プログラムを準備
本学は、令和3年11月1日、株式会社フォーラムエンジニアリングとの間で、エンジニア育成研修に関する連携契約を締結しました。
これは、本学が有する理工系の教育研究資源を企業が求めているエンジニアに対する基礎知識の底上げや、職場での改善活動の推進を図るための知識修得を目的とした研修に繋げていくものです。この研修を通して東北地方・宮城県を中心とした企業のエンジニア育成に役立てるとともに、本学が掲げる地域連携、地域企業に対してのリカレント教育の充実を図るため、連携を進めていきます。
今後、研修を希望する企業、(株)フォーラムエンジニアリング(コグナビカレッジ)と本学の3者による、東北初の産学連携による「エンジニア育成研修プログラム」を実施していきます。
フォーラムエンジニアリング株式会社
これは、本学が有する理工系の教育研究資源を企業が求めているエンジニアに対する基礎知識の底上げや、職場での改善活動の推進を図るための知識修得を目的とした研修に繋げていくものです。この研修を通して東北地方・宮城県を中心とした企業のエンジニア育成に役立てるとともに、本学が掲げる地域連携、地域企業に対してのリカレント教育の充実を図るため、連携を進めていきます。
今後、研修を希望する企業、(株)フォーラムエンジニアリング(コグナビカレッジ)と本学の3者による、東北初の産学連携による「エンジニア育成研修プログラム」を実施していきます。
フォーラムエンジニアリング株式会社

本学 尾池 守学長とフォーラムエンジニアリング株式会社執行役員 菊地 大氏