2021.07.20 Tue
人間教育学科トピックス一覧
【人間教育学科】現役小学校教員から学ぶ「道徳の授業で大切なこと」
~教育実習を直前に控えて~
6月29日(水)、2号館の2210教室で行われた「初等教育実習事前事後指導」では、現役の小学校教員を講師に迎え3年次生が「道徳の授業で大切なこと」を学びました。


当日は、道徳の指定校となっていた石巻市立大街道小学校の教科等指導員をされていた、鎌田雅子教諭が来学。8月下旬から約1か月間の教育実習を控えた人間教育学科の3年次生に「道徳」の授業の学習指導案作成のポイントを解説しました。
また、小学校で実際に行われた2つの授業を例にあげ、板書のしかたや授業の進め方など現場ならではの指導方法を伝えました。
本授業は教育実習の現場で直接指導されている講師を迎えたりして、教育実習を控えた学生たちが教育実習の目的や流れ、事前に準備しておかなければならない事項、教材研究の方法などを学んでいます。
また、小学校で実際に行われた2つの授業を例にあげ、板書のしかたや授業の進め方など現場ならではの指導方法を伝えました。
本授業は教育実習の現場で直接指導されている講師を迎えたりして、教育実習を控えた学生たちが教育実習の目的や流れ、事前に準備しておかなければならない事項、教材研究の方法などを学んでいます。