2021.02.24 Wed
教育TOPICS
【経営学科】庄子ゼミがカーナビ用「石巻おすすめドライブルート」を考案
経営学部経営学科庄子真岐ゼミの学生がカーナビで石巻の観光案内を行う「観光ナビ」のルートを考案し、提案しました。


ゼミ生たちは2グループに分かれ、「RAF巡り~石巻の海を添えて」と「石巻・女川ぐるり一周旅」の2ルートを考案。
2月9日(火)、オンライン(ZOOM)で「観光ナビ」搭載のレンタカーを提供する日本カーシェアリング協会(石巻市)とシステムを開発提供するアイシン・エィ・ダブリュ株式会社の担当者に、コースを選んだ理由やコースを利用するメリットなどを説明しました。
今後、ゼミ生たちは、関係者の方々からいただいた助言などを参考に早期の実用化に向けて検討を重ねる予定です。
【ゼミ生のコメント】
「RAF巡り~石巻の海を添えて」ルートを考案
山崎 泰宜 さん(経営学部経営学科3年・山形県寒河江高校出身)
これまで庄子ゼミが取り組んできたRAF(Reborn-Art Festival)の舞台、牡鹿半島の景色を多くの方に知ってもらいたいと思いました。
「初めて石巻に訪れた方」をターゲットに「また来たい」と思っていただけるような内容を意識し、行きと帰り、別の道を通って様々な景色や観光スポットが楽しめるように工夫しました。
工事中のため、まだ自分の目で確かめていない箇所があるので、早めに調査を行い、石巻に来た人がワクワクしながらドライブできるような魅力的なルートを完成させたいです。
「石巻・女川ぐるり一周旅」ルートを考案
金子 颯馬 さん(経営学部経営学科3年・秋田県湯沢高校出身)
石巻の観光の現状と課題を踏まえ、「家族連れ」をターゲットとした「食・グルメ」「体験型プログラム」を楽しめるルートを考えました。
コロナの影響で調査が思うようにできませんでしたが、メンバー4人で役割分担をしながら協力してまとめることができました。
秋田県出身なので、地元の人ならではの石巻の魅力を知ることができて楽しかったです。
完成までにはまだ時間がかかりそうですが、専門家の方から様々なアドバイスをいただき、新たな発想が広がりました。
「長時間のドライブでも子どもが飽きない」楽しい観光案内ができるように改善していきます。
2月9日(火)、オンライン(ZOOM)で「観光ナビ」搭載のレンタカーを提供する日本カーシェアリング協会(石巻市)とシステムを開発提供するアイシン・エィ・ダブリュ株式会社の担当者に、コースを選んだ理由やコースを利用するメリットなどを説明しました。
今後、ゼミ生たちは、関係者の方々からいただいた助言などを参考に早期の実用化に向けて検討を重ねる予定です。
【ゼミ生のコメント】
「RAF巡り~石巻の海を添えて」ルートを考案
山崎 泰宜 さん(経営学部経営学科3年・山形県寒河江高校出身)
これまで庄子ゼミが取り組んできたRAF(Reborn-Art Festival)の舞台、牡鹿半島の景色を多くの方に知ってもらいたいと思いました。
「初めて石巻に訪れた方」をターゲットに「また来たい」と思っていただけるような内容を意識し、行きと帰り、別の道を通って様々な景色や観光スポットが楽しめるように工夫しました。
工事中のため、まだ自分の目で確かめていない箇所があるので、早めに調査を行い、石巻に来た人がワクワクしながらドライブできるような魅力的なルートを完成させたいです。
「石巻・女川ぐるり一周旅」ルートを考案
金子 颯馬 さん(経営学部経営学科3年・秋田県湯沢高校出身)
石巻の観光の現状と課題を踏まえ、「家族連れ」をターゲットとした「食・グルメ」「体験型プログラム」を楽しめるルートを考えました。
コロナの影響で調査が思うようにできませんでしたが、メンバー4人で役割分担をしながら協力してまとめることができました。
秋田県出身なので、地元の人ならではの石巻の魅力を知ることができて楽しかったです。
完成までにはまだ時間がかかりそうですが、専門家の方から様々なアドバイスをいただき、新たな発想が広がりました。
「長時間のドライブでも子どもが飽きない」楽しい観光案内ができるように改善していきます。