2020.09.23 Wed
理工学部TOPICS

【生物科学科】生物科学実習Iを実施!

 オンラインでの授業が続くなか、1年次生にとって待望の実習が8月末に行われました。
 石巻の自然豊かなフィールドで、海洋・動物・植物の3つの実習を実施。
 さまざまな生物を自分の目で見て、手で触れることができ、これまでに学んだ知識を体感する機会となりました。
 オンラインでは顔を合わせていたものの、ほぼ初対面となった同級生や先生方との会話を楽しみながら、学生たちは生物科学への興味をより深めていた様子でした。

8月22日(土)海洋実習
(場所:渡波海岸、内容:潮間帯における生物の分布調査)

1▲親睦を深めながらの自由観察
2▲角田出教授の説明を熱心に聞く学生

3▲色々な海洋生物を観察できました
4▲胴長を着て生物の採取に挑戦!

8月26日(水)動物実習
(場所:大学周辺、内容:微小動物の観察)

5▲大学から徒歩で実習スタート!
6▲農業用水路から水を採取
7▲顕微鏡でミジンコや繊毛虫を観察
8▲顕微鏡の使い方を指導する阿部知顕教授

8月28日(金)植物実習
(場所:トヤケ森山、内容:葉脈と気孔の観察)

9▲頂上で記念撮影
10▲仲良くなりました!
11▲採取した植物のスケッチ
12▲葉の断面を顕微鏡で観察
※トヤケ森山の一部は大学演習林になっています。