2020.07.09 Thu
人間学部TOPICS

【人間文化学科】目黒ゼミがZoomイベント「Black Lives Matter運動を考える」を開催

「『肌の色』というアメリカのトラウマ」
 2020年7月3日(金)、人間文化学科でアメリカ史を研究する目黒ゼミは、アメリカの人種問題を考えるイベントを開催しました。
目黒先生1▲Zoomイベントを開催した目黒助教
目黒先生2▲講義やディスカッションをオンラインで行いました
 同イベントは、現在アメリカで活発化している黒人差別への抗議運動(Black Lives Matter運動)について理解を深める目的で行われたものです。この日は、アメリカの人種の歴史を専門とする東北大学大学院国際文化研究科の小原豊志教授がアメリカにおける「白人性」の構築過程について講義した後、学生と講師間での質疑応答が行われました。このイベントには、目黒ゼミの学生のほか、他大学の大学院生や社会人などあわせて11人が参加。終了予定時間を過ぎてもディスカッションは大いに盛り上がり、学生たちは人種の歴史について学びを深めているようでした。目黒ゼミでは、8月にも同イベントの第二弾を企画しており、次回は「抵抗としての黒人文化」をテーマとした特別講義を開催する予定です。