2015.04.29 Wed
ISU ONLINETOPICS

石巻地域で初!日米友好の象徴ハナミズキ寄贈

4月25日(土)、石巻専修大学多目的グラウンドにて、米国「友好の木ハナミズキ・イニシアチブ」より、ハナミズキ20本が寄贈され、在札幌米総領事館ジョエレン・ゴーグ首席領事ら出席のもと記念植樹を行いました。
植樹式は、石巻市立桜坂高等学校吹奏楽部による日米国家演奏の後、坂田学長およびゴーグ氏より挨拶が述べられ、領事館首席領事、坂田学長、米国トモダチサマープログラム参加の学生ら関係者で記念植樹が行われました。
また、植樹式後に行われた祝賀会では、米国トモダチサマープログラムに参加した学生らがジョエレン・ゴーグ首席領事と交流を深める様子などが伺えました。

日本から米国に3000本の桜が寄贈されてから100周年になったことを記念し、米国から日本への返礼として2012年から東日本大震災の被災地や日本各地にハナミズキの植樹が行われています。
今回、本学を会場に開催した「ツール・ド・東北」に、キャロライン・ケネディ駐日米大使が参加したことを契機に、主催者である河北新報社を通じて本学に寄贈することとなりました。
なお、石巻地域では、初めての寄贈となります。
石巻地域で初!日米友好の象徴ハナミズキ寄贈01挨拶する坂田学長
石巻地域で初!日米友好の象徴ハナミズキ寄贈02挨拶するジョエレン・ゴーグ首席領事
石巻地域で初!日米友好の象徴ハナミズキ寄贈03ゴーグ氏から坂田学長へ目録贈呈です
石巻地域で初!日米友好の象徴ハナミズキ寄贈04植樹式の様子
石巻地域で初!日米友好の象徴ハナミズキ寄贈05寄贈記念のプレート
石巻地域で初!日米友好の象徴ハナミズキ寄贈06サマープログラム参加の学生。ゴーグ氏を囲んで。