2017.02.07 Tue
学生生活TOPICS
吹奏楽研究会が国際ソロプチミスト・石巻サンファンからシグマ・ソサエティとして認証
平成29年2月5日(日)地域での演奏会などのボランティア活動を続けている本学吹奏楽研究会(SWO)が国際ソロプチミスト石巻サン・ファンよりシグマ・ソサエティとして認証され、本学5号館でその認証式が執り行われました。
認証式には、SWOのメンバー15名はじめ顧問の足立岳志理工学部教授、学生部長の指方研二人間学部教授が出席しました。
出席した皆様からの心のこもったご祝辞・祝電披露に続き、大学を代表して、指方学生部長が挨拶。またSWO代表の阿部貴弥さん(人間教育学科2年)が謝辞を述べ、今後の一層の充実した活動を誓いました。
式典終了後、同会場において茶話会が行われ、国際ソロプチミストのメンバーの皆様との交流のひと時を過ごしました。
今年度の主なボランティア活動
※国際ソロプチミストはアメリカで設立された人権と女性の地位を高める奉仕活動を行なう団体です。「シグマソサエティ」とは、奉仕の志を持つ青少年に活動の場を提供し、将来の良き市民、指導者としての能力を伸ばす機会を与えるために大学生等の学生対象に結成される組織で認証を受けた「シグマソサエティ」は、この団体からスポンサーされます。
謝辞を述べる阿部貴弥さん
出席されたみなさんとの記念写真
認証式には、SWOのメンバー15名はじめ顧問の足立岳志理工学部教授、学生部長の指方研二人間学部教授が出席しました。
出席した皆様からの心のこもったご祝辞・祝電披露に続き、大学を代表して、指方学生部長が挨拶。またSWO代表の阿部貴弥さん(人間教育学科2年)が謝辞を述べ、今後の一層の充実した活動を誓いました。
式典終了後、同会場において茶話会が行われ、国際ソロプチミストのメンバーの皆様との交流のひと時を過ごしました。
今年度の主なボランティア活動
- あけぼのにある福祉施設での演奏
- 渡波万石浦にある仮設住宅での演奏
- 蛇田にある復興住宅集会所で行われた秋の収穫祭での演奏
- みやぎ生協鶴ヶ谷店での演奏
※国際ソロプチミストはアメリカで設立された人権と女性の地位を高める奉仕活動を行なう団体です。「シグマソサエティ」とは、奉仕の志を持つ青少年に活動の場を提供し、将来の良き市民、指導者としての能力を伸ばす機会を与えるために大学生等の学生対象に結成される組織で認証を受けた「シグマソサエティ」は、この団体からスポンサーされます。

