2018.02.01 Thu
学生生活TOPICS

【学生生活】石巻市へ当事者の立場から提言!(学生のコメントあり)

平成30年1月30日(火)、石巻市役所において「若者の投票率向上に向けた座談会」の中間報告会が実施されました。
石巻市と本学の地域連携事業の一環として、石巻選挙管理委員会が企画した座談会は、平成29年7月に始まり、今日まで学生6名が投票率向上に繋がる意見交換を重ねてきました。
中間報告会では、これまでの座談会を通じて着目した「SNSを利用した啓発活動」などを提案し、さらに、5月20日(日)に投開票が行われる石巻市議選に向け、平成29年10月の衆議院選と知事選の際に開設された大学構内での期日前投票所を改めて開設するよう依頼しました。
次回は2月5日(月)に座談会を開催予定で、今後の活動方針について検討を行う予定です。

【中間報告会参加者のコメント】
座長:菊田美桜さん(人間学部人間文化学科3年)
石巻市選挙管理員会の方に意見を伝える時には緊張して頭が真っ白になりましたが、伝えたかった内容をしっかりと伝えることができたと思います。
また、座談会を通して、選挙に対する自分自身の意識や考え方が変わりました。これからは、新1年生を含めた後輩にも活動に加わってもらい、代々活動が継続していけるように引継ぎも行っていきたいです。

副座長:岡崎臣希さん(経営学部経営学科3年)
今までの座談会を通して、多くの意見交換を行うことができて良かったです。5月30日(日)に投開票が行われる石巻市議選の時には、「石巻専修大学」と「石巻市選挙管理委員会」の間に入り、大学内で学生に投票について周知できるような存在になりたいです。
abm00023428▲石巻市選挙管理委員会へ「中間報告のまとめ」を手渡す座長の菊田さん
abm00023429▲若者の投票率向上に向けた新たな施策について提案する学生の様子

【関連記事】

  • 若者の投票率向上に向けた座談会を開催(2017.07.17)
  • 学内に期日前投票所を設置(2017.10.17)