2020.02.28 Fri
ISU ONLINEINFORMATION
【重要】新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
在学生・教職員の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症については、日本国内でも日々、感染が拡大しています。
本学では、学内の関連部署が連携し、学生及び教員に向けて感染予防のための注意喚起やその他必要な措置を講じるため、「新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
今後、必要な情報や措置はこのホームページにおいて周知しますので、定期的に大学のホームページを確認してください。
また、厚生労働省や外務省等から注意喚起が出ていますので、引き続き最新情報を確認し、最大限の注意を払い、冷静な行動をとるようお願いいたします。
1 感染予防について
新型コロナウイルス感染症については、国内でも相次いで感染事例が報告されており、国内での感染をできる限り抑えることが重要な段階になっています。
各自感染症対策を徹底し、予防に努めてください。また、多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合も同様に適切な対応をお願いします。
・石けんやアルコール消毒液等による手洗いの徹底
・マスク着用等による咳エチケットの徹底
・人混みの多い場所を避ける
新型コロナウィルスを防ぐには [PDFファイル/609KB]
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/777681.pdf
2 健康管理について
・免疫力を高めるため 十分な睡眠 適度な運動やバランスのとれた食事を心がける。
・発熱等風邪の症状がみられるときは無理せず自宅で休養する。また体温を毎日測定し記録する。
・なお、次のいずれかに該当する方は,「帰国者・接触者相談センター」へ相談してください。
①流行地域への渡航歴がある方で,帰国してから2週間の間に咳や発熱等の症状がある場合
②次の症状を有する方
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
新型コロナウイルスに関する「帰国者・接触者相談センター」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
新型コロナウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
○関連情報ホームページ
・新型コロナウイルス に関連した感染症対策に関する対応について(文部科学省ホームページ)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
・新型コロナウイルス 感染症対策 の 対応について(内閣官房ホームページ)
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
・新型コロナ ウイルス 感染症 について(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・海外安全ホームページ(外務省ホームページ)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_009.html#adimage 0
・学校において予防すべき 感染症の解説 (日本学校保健会ホームページ)
https://www.gakkohoken.jp/books/archives/211
新型コロナウイルス感染症については、日本国内でも日々、感染が拡大しています。
本学では、学内の関連部署が連携し、学生及び教員に向けて感染予防のための注意喚起やその他必要な措置を講じるため、「新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
今後、必要な情報や措置はこのホームページにおいて周知しますので、定期的に大学のホームページを確認してください。
また、厚生労働省や外務省等から注意喚起が出ていますので、引き続き最新情報を確認し、最大限の注意を払い、冷静な行動をとるようお願いいたします。
1 感染予防について
新型コロナウイルス感染症については、国内でも相次いで感染事例が報告されており、国内での感染をできる限り抑えることが重要な段階になっています。
各自感染症対策を徹底し、予防に努めてください。また、多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合も同様に適切な対応をお願いします。
・石けんやアルコール消毒液等による手洗いの徹底
・マスク着用等による咳エチケットの徹底
・人混みの多い場所を避ける
新型コロナウィルスを防ぐには [PDFファイル/609KB]
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/777681.pdf
2 健康管理について
・免疫力を高めるため 十分な睡眠 適度な運動やバランスのとれた食事を心がける。
・発熱等風邪の症状がみられるときは無理せず自宅で休養する。また体温を毎日測定し記録する。
・なお、次のいずれかに該当する方は,「帰国者・接触者相談センター」へ相談してください。
①流行地域への渡航歴がある方で,帰国してから2週間の間に咳や発熱等の症状がある場合
②次の症状を有する方
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
新型コロナウイルスに関する「帰国者・接触者相談センター」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
新型コロナウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
○関連情報ホームページ
・新型コロナウイルス に関連した感染症対策に関する対応について(文部科学省ホームページ)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
・新型コロナウイルス 感染症対策 の 対応について(内閣官房ホームページ)
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
・新型コロナ ウイルス 感染症 について(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・海外安全ホームページ(外務省ホームページ)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_009.html#adimage 0
・学校において予防すべき 感染症の解説 (日本学校保健会ホームページ)
https://www.gakkohoken.jp/books/archives/211
以 上