【2021年4月開設】経営学部 情報マネジメント学科

2021(令和3)年 4月開設

情報マネジメント学科の構想コンセプト

情報マネジメント学科では、経営学の知識を習得、統計解析やITスキルを実践的な場面で活用できる創造的な能力、データ分析によって適切な評価や判断、データに基づき企画や経営戦略、最適な提案の仕方を身に付けていきます。

【総合的な教育】情報&ビジネス、データ分析&論理的思考
  • 経営学、マネジメントをベースに、会計、マーケティング等の経営学の基礎的な知識
  • 統計解析、ITスキル、情報システムの利用によって経営内外の関連データ
  • 経営戦略の策定や実践的なビジネスの場面において活用できる創造的な発想

ビジネスや社会に新しいシステムと価値を提案、課題解決に向けた取組

Step1
一人ひとりの将来を見据えた学習計画、初年次からの演習系科目で専門分野を実践的に学ぶ
Step2
他者との協働を重視した実践的な教育、コミュニケーション能力と専門知識・技能を養う
Step3
実践活動を中心とした学生参画型のゼミナール、社会スキルと問題解決能力を身に付ける



[経営学部 情報マネジメント学科 構想]

超スマート社会(Society5.0)の実現に向けた取組が、日本だけでなく地球規模で加速しており、新たな価値が生まれ、様々なニーズに対応できる社会へと変化しています。石巻専修大学経営学部では、この変化に対して、情報と経営に関する知識と技術を持ったビジネスデザイナーや、情報とデータを利用して社会的課題を解決するビジネスアナリストなどの付加価値の高い人材を、社会に送り出すための教育研究活動を推進することといたしました。その拠点として、情報をマネジメントする新学科の設置を予定しています。


[経営学部 2学科体制の構想]

社会的課題を解決するために、地域資源を利活用する地域共生型の「経営学科」と、現実空間と仮想空間の融合により情報資源を新たに利活用する全国区型の「情報マネジメント学科」を、経営学部に併設して地域社会を支える大学としてのブランド形成を目指していきます。

[教育目標]

本学の理念・目的を実現するために、教育目標を「社会の諸問題に、自分の役割を自覚して取り組むために、生涯にわたって学び続けることができる人を実践的な教育によって育成すること」としています。

情報&ビジネスの知識・技術、
データ分析&論理的思考による総合的な教育研究

データ&専門知識で世界を変えろ

①「ビジネスデータ」モデル
  • データに基づいたビジネスを展開するための方法を理論と実践から学ぶ
  • データに強いビジネスパーソンとして情報やデータを駆使し、エビデンスに基づいたビジネスを展開するための方法を理論と実践から学ぶ
②「ビジネスデザイン」モデル
  • 情報技術(ICT)をもとに新しいビジネスを提案するための方法を理論と実践から学ぶ
  • データやエビデンスに基づく経営を実現するために、ICTを活用した新しいビジネスシステムを提案するための方法を理論と実践から学ぶ

理論と実践との対話から不可能を超える「学びの特徴」

  • 基礎学力の向上に重点を置く。
  • 経営学、ビジネス経済、データ処理・分析、情報技術、探求・研究から構成される専門教育科目を学ぶ。
  • 情報通信技術、データ分析に必要となる数学的能力を養う。
  • 社会問題に取り組むための議論の方法や論理的思考方法を学ぶ。
  • ビジネスコンテストを開催して、ビジネスマインドを養う。

1年次

  • レポートの作成の仕方、グループワークの仕方などのスタディスキルを学ぶ。
  • データ分析が学科の柱の1つとなるため、一定の数学能力・数的処理能力を身に付ける。
  • 数学、統計学関連の講義を必修とし、初学者に対しては徹底したサポート。
  • 数学は演習形式で授業を実施する

【予定している主な授業科目】
フレッシュマンセミナー,経営学入門,会計学入門,マーケティング入門,経済学入門,ビジネスと情報,基礎統計学,基礎数学,基礎数学演習,プログラミング基礎,ロジカルシンキング演習

2年次

  • 自らのキャリア設計を進めると同時に、徐々に専門性を高めていく。
  • ロジカルシンキングなどの演習科目でビジネスに必要な思考法を身につける。
  • ビジネス関連科目、情報技術・データ分析の基礎となる科目の授業を選択する。

【予定している主な授業科目】
経営戦略論,経営管理論,地域経営論,マーケティングリサーチ,サービスマーケティング,簿記基礎,情報と法,経済理論,金融論,応用統計学,経営情報論,経済データ分析,データ分析基礎,アルゴリズムとデータ構造,情報システム論,マルチメディア通信論,データベース論,オペレーティングシステム論,通信ネットワーク論,地域ICT戦略論,情報マネジメントセミナー

3年次

  • キャリアパスに対応した科目で高度な知識を習得する。
  • 3年次の総括として「学科内コンテスト」を開催し、ビジネススキルの向上とビジネスに関する興味関心を醸成する。

【予定している主な授業科目】
経営組織論,アントレプレナーシップ,人材マネジメント,財務管理論,地域産業論,経営科学,データ分析応用,データマーケティング,プログラミング応用,情報システム管理論,情報システム設計論,ゼミナールⅠ

4年次

  • 卒業論文(卒業研究)を課し、4年間の学びを深化させる。
  • データを利活用した地域課題解決のためのPBL型教育(問題解決型学習)を展開。

【予定している主な授業科目】
卒業研究,ゼミナールⅡ

どのような人材を育成するのか

情報マネジメント学科では、経済社会の一員として求められる汎用的技能と態度や志向性及び人間の文化や社会と自然に関する知識の習得とともに、事業体の運営や管理に関する知識の習得に加えて、情報処理の原理を科学的に理解し、情報システムの利用による経営内外の関連データを経営戦略の策定や実現のために活用することができる能力を有した人材を養成します。

学ぶのは時代に求められた「経営の未来」

情報マネジメント学科では、経営学分野に関する教育研究を通して、幅広い教養基盤に支えられた豊かな人間性や社会性と高い職業観、生涯にわたり自発的な学習を継続するための能力を養うとともに、経営学分野に関する基礎的な知識の習得のもとに、統計解析やITスキルなどの知識や技能を経営実践の場面に活用できる創造的な能力を育てることを教育上の目的としています。

可能性が連鎖する「卒業後の進路」

活躍するフィールド
卒業後の進路は、営利・非営利の事業体等に所属し、経営活動の管理・運営に携わるとともに、経営企画や事業開発などの経営戦略の策定においてデータに基づく適切な評価や判断ができるとともに、経営改革や経営課題の発見と解決にむけてデータ分析の手法を活用することができる人材として活躍することを想定しています。

高等学校教員(情報)、ICT産業、製造業、卸売・小売業、金融業、建設業、コンサルティング業、NPO・NGO団体
情報マネジメント-011
情報マネジメント-105
専門科目等と関連した資格
高等学校教諭一種免許状(情報)、ITパスポート、マイクロソフトMOS、基本情報技術者、応用情報技術者、統計検定、中小企業診断士、ITストラテジスト、情報セキュリティスペシャリスト、データベーススペシャリスト、ブロックチェーン技能検定
*2020(令和2)年4月、文部科学省に設置届出