サークル活動の状況報告2023
硬式野球部▼弓道部▼
女子競走部▼
硬式テニス部▼
自動車部▼
現代芸術研究会▼
ロボット研究会▼
サイクリング愛好会▼
骨格標本愛好会▼
インターナショナル愛好会▼
硬式野球部
硬式野球部
日程 | 活動名 | 場所 | 報告・詳細・結果 |
4月8日~5月7日 | 南東北大学野球連盟 2023年度 春季リーグ戦 | いわきグリーンスタジアム 他 | 4月8日(土)~9日(日) 東日本国際大学 0-3 ● 、0-8 ● 4月15日(土)~16日(日) 東北公益文科大学 1-5 ● 4月22日(土)~23日(日) 山形大学 9-0 〇 、 8-1 〇 4月29日(土)~30日(日) 福島大学 3-0 〇 、11-0 〇 5月6日(土)~7日(日) 日本大学工学部 10-2 〇 3-0 〇 対 東北公益文科大学 11-0 〇 総合3位(6勝4敗) |
5月3日~4日 | 東北学院大学オープン戦 (練習試合) | 東北学院大学グラウンド | |
5月5日 | 仙台大学オープン戦 (練習試合) | 仙台大学グラウンド | |
5月21日~22日 | 2023年度南東北大学野球連盟 春季新人戦 | いわき南部球場 | 1回戦 石専大 4-5 福島大 残念ながら1回戦敗退となりました。 |
6月17日 | 仙台大学オープン戦 (練習試合) | 仙台大学グラウンド | 対仙台大学 1回戦 3-7(●) 2回戦 4-3(〇) |
6月25日 | 東北生活文化大学高校オープン戦 | 東北生活文化大学高等学校グラウンド | 本学Bチーム 対 東北生活文化大学高等学校 2-5(●) |
6月25日 | ウェルネス東松島高校オープン戦 | ウェルネス東松島高校グラウンド | 本学Aチーム 対 ウェルネス東松島高校 7-3(〇) |
7月1日~2日 | 令和5年度 第48回吾妻杯争奪野球選手権大会 | 皆川球場 | 雨天中止となりました。 |
7月オープン戦 | オープン戦(練習試合) | 7/8 東北工業大学 7/15 東北学院大学 7/16 東北学院大学 7/17 東北学院大学 7/22 東北福祉大学 7/29 仙台大学 | |
8月26日~9月24日 | 令和5年度 南東北大学野球連盟 秋季リーグ | いわきグリーンスタジアム 他 | 8月26日~27日 VS 山形大 いわきグリーンスタジアム 9月2日~3日 VS 日工大 ヤマリョースタジアム山形 9月9日~10日 VS 公益大 石巻市民球場 9月16日~17日 VS 国際大 ポニースタジアムNARAHA STADIUM 9月23日~24日 VS 福島大 南部スタジアム |
8月28日~9月1日 | 第9回東北地区大学野球交流大会 | 角田球場 他 | 8月28日 VS 八戸学院大学、 VS富士大学 角田球場 8月30日 VS仙台大学 名取市民球場 8月31日 VS青森大学 柴田球場 9月1日 VS東日本国際大学 蔵王球場 |
2月25日~3月14日 | 令和5年度 春季合宿(キャンプ) | 千倉総合運動公園野球場 他 | |
3月22日~31日 | オープン戦(練習試合) | 3/22 仙台大学
3/26 仙台大学 3/27 東北学院大学 3/28 仙台大学 3/30 東北工業大学 3/31 東北学院大学 | |
3月25日~29日 | ネクストリーグ | 角田球場 |
弓道部
日程 | 活動名 | 場所 | 報告・詳細・結果 |
4月8日 | 第62回東北学生弓道大会 男子の部 | 宮城県第二総合運動弓道場 | 団体戦 予選トーナメントを突破し、決勝トーナメントに進みましたが 初戦敗退となりました。 個人戦 上位入賞者はおりませんでした。 |
4月9日 | 第62回東北学生弓道大会 女子の部 | 宮城県第二総合運動弓道場 | 団体戦・個人戦共に予選トーナメント敗退となりました。 |
5月13~14日 | 第74回東北地区大学体育大会<弓道競技 男子> | 石巻専修大学 弓道場 オンライン開催 | 団体戦 予選トーナメント敗退 個人戦 決勝トーナメント進出 1回戦敗退 人間学部1年内海 結貴 |
5月20日 | 第49回東北地区男子記録会 | 宮城県第二総合運動場弓道場 | 個人戦 第4位 人間学部1年 内海 結貴 |
5月21日 | 第44回東北地区女子記録会 | 宮城県第二総合運動場弓道場 | 残念ながら入賞には至りませんでした。 |
5月27日~28日 | 第74回東北地区大学体育大会<弓道競技 女子> | 石巻専修大学 弓道場
オンライン開催 | 残念ながら予選敗退となりました。 |
6月17日 | 練習試合(大船渡高校) | 大船渡市民体育館弓道場 | 残念ながら予選敗退となりました。 |
7月1日 | 第71回全日本学生弓道選手権大会 個人予選 【男子】 | 石巻専修大学 弓道場
オンライン開催 | 個人予選通過、全日本大会出場 人間学部1年 内海 結貴 |
7月2日 | 第71回全日本学生弓道選手権大会 個人予選 【女子】 | 石巻専修大学 弓道場
オンライン開催 | 残念ながら予選敗退となりました。 |
8月20日~23日 | 第71回全日本学生弓道選手権大会 (個人) | グリーンアリーナ神戸 | 残念ながら予選敗退となりました。 |
9月13日~15日 | 夏期合宿 | 山形県 | |
10月14日~15日 | 第53回東北地区秋季女子学生弓道大会 Ⅲ部リーグ | 石巻専修大学 | 残念ながらⅢ部残留となりました。 個人戦準優勝 人間学部2年次 松尾 玲奈 |
10月20日~21日 | 練習試合(岩手大学) | 石巻専修大学 | |
10月27日~29日 | 第63回東北地区秋季学生弓道大会 | 岩手大学弓道場 | 団体戦 3位/4団体中 残念ながらⅢ部残留となりました。 |
12月2日 | 第27回 東北学生弓道新人戦 | 宮城県学生弓道新人戦 | 団体戦 予選敗退 個人戦 予選敗退 |
2024年3月31日」 | 練習試合(対 福島大学) | NCVふくしまアリーナ弓道場 |
女子競走部
日程 | 活動名 | 場所 | 報告・詳細・結果 |
4月16日(日) | かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン | 茨城県土浦市川口運動公園J:COMフィールド土浦 | 女子10マイルの部 11位 経営学部3年 伊藤千尋 |
6月9日~11日 | 第76回東北学生陸上競技対校選手権大会 | 北上総合運動公園北上陸上競技場 | 女子800mの部 決勝7位 人間学部1年 佐藤 真維 女子1500mの部 第4位 人間学部1年 菅野 愛夏 第9位 人間学部1年 佐藤 真維 第11位 経営学部1年 小野寺 美麗 女子5000mの部 第6位 人間学部1年 菅野 愛夏 第10位 経営学部1年 小野寺 美麗 女子10000mの部 第3位 経営学部3年 伊藤 千尋 第4位 人間学部3年 高橋 里奈 |
7月9日~10日 | 第78回宮城県陸上競技選手権大会 | 宮城野原公園総合運動場弘進ゴムアスリートパーク仙台 | 女子5000mの部・第3位 人間学部1年 菅野 愛夏 女子5000mの部・第9位 経営学部1年 小野寺 美麗 女子800mの部・第4位 人間学部1年 佐藤 真維 |
8月10日~12日 | 第45回北日本学生陸上競技対校選手権大会 | 宮城野原公園総合運動場弘進ゴムアスリートパーク仙台
| 女子1500mの部・第5位 人間学部1年 菅野 愛夏
女子5000mの部・第2位 人間学部1年 菅野 愛夏 女子10000mの部・第3位 経営学部1年 小野寺 美麗 |
8月26日~27日 | 第50回 東北総合体育大会 陸上競技 | 北上総合運動公園 陸上競技場 | 女子5000mの部・第10位 人間学部1年 菅野 愛夏 |
9月8日~14日 | 強化合宿 | 東松島市 | |
9月24日 | 第41回全日本大学女子駅伝 東北地区代表選考会 | 名取市サイクルスポーツセンター | |
10月29日 | 第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 | 仙台市内 | 東北選抜代表(2区・区間25位)人間学部1年 菅野 愛夏
東北選抜代表(6区・区間5位)人間学部3年 高橋 里奈 東北選抜代表(補欠)人間学部1年 佐藤 真維 |
11月12日 | 第38回東日本女子駅伝大会 | 福島県福島市内 スタート地点:誠電社WINDYスタジアム | 山形県代表(9区・区間18位)人間学部1年 菅野 愛夏 |
12月2日 | 令和5年日本体育大学長距離協議会 | 日本体育大学横浜健志台キャンパス陸上競技場 | 5000mの部の記録会に部員3名が出場しました。 |
2024年 2月4日 | 第51回田尻クロスカントリー大会 | 大崎市田尻総合体育館 | 3kmの部・優勝 経営学部1年 小野寺 美麗 3kmの部・2位 人間学部1年 菅野 愛夏 3kmの部・3位 経営学部2年 寺嶋 悠葉 |
3月4日~10日 | 2024年冬季強化合宿 | 東松島市 | |
3月17日 | 第45回まつえレディースハーフマラソン大会 | 島根県松江市 スタート地点:島根県民会館 | 第Ⅰ部ハーフ(29歳以下の部)・第6位 経営学部1年 小野寺 美麗 |
硬式テニス部
日程 | 活動名 | 場所 | 報告・詳細・結果 |
4月27日~5月5日 | 令和5年度東北学生テニス春季トーナメント兼全日本選手権学生テニス選手権大会 | 泉総合運動場テニスコート 東北大学北キャンパステニスコート | シングルス・ダブルス共に上位入賞にはいたりませんでした。 |
8月28日~9月5日 | 東北学生テニス選手権大会 | 泉総合運動公園泉庭球場 | |
9月12日~15日 | 夏合宿 | 松島運動公園テニスコート | |
9月17日 | 令和5年度全日本大学対抗テニス王座決定試合東北地区大会第5部リーグ | 東北工業大学テニスコート | 対東北工業大学 戦 男子シングルス 4-2〇 男子ダブルス 2-1〇 |
10月22日 | 青森公立大学テニスコート | 対青森公立大学 戦 男子シングルス 1-5● 男子ダブルス1-2● | |
11月18日 | 石巻専修大学 | 対東北学院大学工学部 戦 男子シングルス1-2● 男子ダブルス0-6● |
自動車部
日程 | 活動名 | 場所 | 報告・詳細・結果 |
6月10日 | 東北学自連ジムカーナ・ドリフト大会 | 新協和カートランド | ビギナークラスの部 第3位 経営学部2年 吉田 智哉 |
現代芸術研究会
日程 | 活動名 | 場所 | 報告・詳細・結果 |
5月17日 | 現芸 食堂前 LIVE | 食堂前 | バンド演奏を行いました。 |
7月5日 | 現芸 食堂前 LIVE | 食堂前 | バンド演奏を行いました。 |
7月28日 | 現芸企画 R5 Vol.1 | La strada | ライブの運営とバンド演奏を行いました。
|
10月1日 | Desert Vol.6 | La strada
| バンド演奏を行いました。 |
10月3日 | 現芸 食堂前 LIVE
| 食堂前
| バンド演奏を行いました。
|
11月5日 | Charity Ripple Live | Live Studio Ripple
| バンド演奏を行いました。 |
11月12日 | SELFISH MIND Vol.2 | マルホンまきあーとテラス1F | 活動の様子を紹介しました。 |
11月19日 | 石巻地区青年文化祭 | 東松島市コミュニティセンター | バンド演奏とダンスパフォーマンスを行いました。 |
11月19日 | ラ・ストラーダ20周年記念ライブ | La Strada | バンド演奏を行いました。 |
11月26日 | 現芸企画 R5 Vol.2 | La Strada | ライブの運営とバンド演奏を行いました。 |
12月9日 | BITE TO MUSIC | Captain Kangaroo | 市内の飲食店と協力してライブを行いました。 |
12月14日 | 現芸 食堂前 LIVE
| 食堂前
| バンド演奏を行いました。
|
12月16日 | 現芸企画 R5 Vol3 ~4年生卒業企画~ | 石巻BLUE RESISTANCE | ライブの運営とバンド演奏を行いました。
|
3月20日 | 卒業を祝うライブ | 4号館横の広場 | 卒業を祝う演奏をおこないます。 |
ロボット研究会
日程 | 活動名 | 場所 | 報告・詳細・結果 |
4月23日(日) | 第14回国際イノベーションコンテスト(iCAN'23) | せんだいメディアテーク | 残念ながら入賞はできませんでした。 |
7月16日 | 仙台サイエンスデイ | 東北大学川内キャンパス | 子どもたちにロボットの仕組みなどを解説しました。 |
8月27日 | アイデアソン+仙台2023 | 東北大学電気通信研究所本館 | テーマに沿ってチームセッションし、優秀なアイデアをだせたチームが優勝する |
3月15日~16日 | 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム水中ドローン設計・製作セミナー | 横浜国立大学 常盤台キャンパス | 海洋開発に使用されているROVの現状や技術について学び、チームごとに設計を行い競います。 |
サイクリング愛好会
日程 | 活動名 | 場所 | 報告・詳細・結果 |
9月17日 | ツール・ド・東北 | 北上フォンド(女川~北上町~石巻専修大学) | 1名が棄権となりましたが、他の学生は完走しました。 |
11月18日 | 松島基地ランウェイライド | 航空自衛隊松島基地 | 受付、誘導、走行管理等、運営の補助をおこないます。 |
骨格標本愛好会
日程 | 活動名 | 場所 | 報告・詳細・結果 |
11月3日 | 環境フェア2023 | まきあーとテラス | ニホンジカとホンドダヌキの全身骨格標本などを展示し、環境問題について解説します。 |
インターナショナル愛好会
日程 | 活動名 | 場所 | 報告・詳細・結果 |
3月17日 | じゃぱneeds塾「伝統工芸つまみ細工教室」 | 蛇田公民館 | 石巻市内在住の外国人の方々と交流しました。 |