一般選抜B日程
選抜概要
【1科目型】と【探究型】の2つの方式を実施します。【探究型】では、基礎学力と探究学習の学びを評価する基礎学力診断テストと、プレゼンテーションによる選考で能力・意欲・適正等を多面的・総合的に評価します。
出願期間・試験日・会場・合格発表日
選抜区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日 |
1科目型 | 2/2(月)~2/19(木)消印有効 | 2/26(木) | 石巻/仙台/東京 | 3/6(金) |
探究型 | 石巻/東京 |
選考方法
【1科目型】
本学独自試験1科目 + 調査書で合否判定を行います。
生物科学科
数学の得点(100点満点)で合否を判定
機械工学科
数学の得点(100点満点)で合否を判定
情報電子工学科
数学の得点(100点満点)で合否を判定
経営学科
英語・国語・数学から1科目を選択し、その得点(100点満点)で合否を判定
情報マネジメント学科
英語・国語・数学から1科目を選択し、その得点(100点満点)で合否を判定
人間文化学科
英語・国語・数学から1科目を選択し、その得点(100点満点)で合否を判定
人間教育学科
英語・国語・数学から1科目を選択し、その得点(100点満点)で合否を判定
本学独自試験1科目 + 調査書で合否判定を行います。
生物科学科
数学の得点(100点満点)で合否を判定
機械工学科
数学の得点(100点満点)で合否を判定
情報電子工学科
数学の得点(100点満点)で合否を判定
経営学科
英語・国語・数学から1科目を選択し、その得点(100点満点)で合否を判定
情報マネジメント学科
英語・国語・数学から1科目を選択し、その得点(100点満点)で合否を判定
人間文化学科
英語・国語・数学から1科目を選択し、その得点(100点満点)で合否を判定
人間教育学科
英語・国語・数学から1科目を選択し、その得点(100点満点)で合否を判定
【探究型】
基礎学力診断テスト + 探究学習に関するプレゼンテーション + 調査書で合否判定を行います。
基礎学力診断テスト + 探究学習に関するプレゼンテーション + 調査書で合否判定を行います。
[基礎学力診断テストについて]
基礎学力を問う学力検査(英語・国語・数学から2科目選択)と、探究学習の学びを評価する小論文形式の出題です。
基礎学力を問う学力検査(英語・国語・数学から2科目選択)と、探究学習の学びを評価する小論文形式の出題です。
[探究学習に関するプレゼンテーション]
探究学習に関するプレゼンテーションと質疑応答を通じて、①探究力(テーマ設定、情報の収集・分析、まとめ・表現のプロセス)、②主体性(主体的に学ぶ意欲や態度)、③表現力(自身の探究活動を他者にわかりやすく説明することができる)の観点から総合的に評価します。
探究学習に関するプレゼンテーションと質疑応答を通じて、①探究力(テーマ設定、情報の収集・分析、まとめ・表現のプロセス)、②主体性(主体的に学ぶ意欲や態度)、③表現力(自身の探究活動を他者にわかりやすく説明することができる)の観点から総合的に評価します。
[科目・配点について]
下表の通りです。
下表の通りです。
学部 | 学科名 | 試験 | 試験時間 | 配点 | |||
理工 | 生物科学科 機械工学科 情報電子工学科 | 基礎学力診断テスト | 国語 | から1科目 | 90分 | 50点 | 100点 ※合計点(200点満点)を100点満点に換算 |
英語 | |||||||
数学 | 50点 | ||||||
小論文 | 100点 | ||||||
探究学習に関するプレゼンテーション | 20分 | 100点 | 100点 | ||||
学部 | 学科名 | 試験 | 試験時間 | 配点 | |||
経営 人間 | 経営学科 情報マネジメント学科 人間文化学科 人間教育学科 | 基礎学力診断テスト | 国語 | から2科目 | 90分 | 各50点 | 100点
※合計点(200点満点)を100点満点に換算 |
英語 | |||||||
数学 | |||||||
小論文 | 100点 | ||||||
探究学習に関するプレゼンテーション | 20分 | 100点 | 100点 |
一般選抜要項 について
出願の際は、必ず入学者選抜要項をご確認ください。※一般選抜要項は10月上旬頃ホームページで公開予定です。
提出書類について
インターネット出願
出願方法はインターネット出願のみとなります。必ず事前にインターネット出願に関する説明をご確認ください。
また、出願登録は各入学者選抜区分の出願受付期間中のみ登録が可能です。
- インターネット出願案内ページ
- 出願登録ページ ※株式会社キャリタスのe-applyのWEBサイトに接続します。