05 Oct

専修大学神田キャンパス 7号館731教室専修⼤学神⽥キャンパス 10号館⿊⾨ホール
EVENTS法学研究所

【法学研究所協賛】シンポジウム「芸能従事者の働き方と法2」(一般社団法人日本芸能従事者協会主催)のお知らせ

この度、法学研究所が協賛するシンポジウム「芸能従事者の働き方と法2」(一般社団法人日本芸能従事者協会主催)を下記の日程で開催いたします。
多数のご参加をいただきたく、ご案内申し上げます。

1.日 時:2024年10月5日(土)15:00~17:30

2.会 場:専修⼤学神⽥キャンパス 10号館 ⿊⾨ホール

3.テーマ:「フリーランス法の施行に向けて 芸能従事者の働き方と法2 就業環境の整備と安全衛生」

 今秋11⽉1⽇にフリーランス法が施⾏されます。
 ここでは、フリーランスの就業環境を整備するため、これまでになかった、募集情報の的確表⽰、ハラスメント防⽌措置、育児な介護等への配慮、そして中途介助の事前予告が義務化されます。
 同時に、労働安全衛⽣規則等の改正で、危険有害作業を受け、負わせる⼀⼈親⽅などや、同じ場所で作業を⾏う個⼈事業者に対しても、労働者と同等の保護が図られるとともに、個⼈事業者等が健康に就業するために、個⼈事業者、注⽂者等がそれぞれの⽴場で⾃主的に取り組むべき対応を定めたガイドラインも策定されています。
 この法によって芸能界の働き⽅はどう変わるのか?
 芸能従事者にとって、安全な就業環境が確保され、⽣活は安定するのだろうか?
 違反⾏為を是正する体制は整備されるのか?
 ⼤きな社会問題になっている芸能界で働く年少者は保護されるのだろうか?
 このシンポジウムは、当事者が⼀番気になることを掘り下げます。
 いま知っておくべき法律とその実効性について、⾏政の担当官と専⾨家がわかりやすく解説します。
 フリーランス法の施⾏まであと2か⽉を切った今、ご関⼼のあるすべての⽅を対象に開催いたします。
 ぜひご参加ください!

◯登壇者
中野雅之(岩⽥合同法律事務所)
芦野訓和(専修⼤学法学部教授)
⼤浦俊将(⼀般社団法⼈映画制作適正化機構)
森崎めぐみ(⼀般社団法⼈⽇本芸能従事者協会代表理事)
⽴⽯祐⼦(厚⽣労働省雇⽤均等局雇⽤政策室参事官)
船井雄⼀郎(厚⽣労働省安全衛⽣課中央調査官)

◯司会
鎌⽥耕⼀(東洋⼤学名誉教授)


4.参加方法:
参加を希望される方は、QRコードからお申し込みください(参加費無料)。
本シンポジウムは、上記会場を利用した対面及びZoomを利用したオンラインでもご参加いただけます。
Zoom URLにつきましては、QRコードからお申し込みいただきました方にお知らせします。


●参加申込みフォーム
https://10awj.peatix.com(参加無料)


5.お問い合わせ先:
芦野訓和所員・専修大学法学部教授
ashino@isc.senshu-u.ac.jp