28 Sep
専修大学神田キャンパス 10号館12階1012H教室
EVENTS法学研究所
【法学研究所協賛】国際シンポジウム「デジタル社会における法的課題」(第26回 同志社大学デジタル法制研究センター研究会)のお知らせ
この度、法学研究所が協賛する国際シンポジウムを下記の日程で開催いたします。
多数のご参加をいただきたく、ご案内申し上げます。
1.日 時:2024年9月28日(土)16:00~18:15
2.会 場:専修大学 神田キャンパス 10号館 12階 1012H教室
※リモート参加も可能(Zoomによるオンライン配信)
3.テーマ:国際シンポジウム「デジタル社会における法的課題」(第26回 同志社大学デジタル法制研究センター研究会)
司会: 芦野訓和 (専修大学教授・同志社大学デジタル法制研究センター研究員)
Chair:Prof. Norikazu Ashino (Senshu University, Research Center for Comparative Consumer Law and Policy in the Digital Society)
通訳:芦野訓和(専修大学教授)
Translator:Prof. Norikazu Ashino (Senshu University)
1)研究報告 Lecture 16:00〜17:00
「契約終了の際の消費者のデータ Verbraucherdatum bei Vertragsende」
マーティン・シュミット=ケッセル (バイロイト大学教授)
Prof. Dr. Martin Schmidt-Kessel (University of Bayreuth)
2)休憩 Break 17:00〜17:15
3)コメント Comments 17:15〜17:30
馬場圭太 (関西大学教授)
Prof. Keita Baba (Kansai University)
4)質疑応答 Discussion 17:30〜18:15
4.参加方法:
本シンポジウムは、上記会場を利用した対面及びZoomを利用したオンラインでもご参加いただけます。
いずれの場合にも、9月23日までにメールでお申し込みください。
申込先: 芦野訓和所員 メールアドレス:ashino@isc.senshu-u.ac.jp
Zoom URLにつきましては、お申し込みいただきました方にメールでお知らせします。
多数のご参加をいただきたく、ご案内申し上げます。
1.日 時:2024年9月28日(土)16:00~18:15
2.会 場:専修大学 神田キャンパス 10号館 12階 1012H教室
※リモート参加も可能(Zoomによるオンライン配信)
3.テーマ:国際シンポジウム「デジタル社会における法的課題」(第26回 同志社大学デジタル法制研究センター研究会)
司会: 芦野訓和 (専修大学教授・同志社大学デジタル法制研究センター研究員)
Chair:Prof. Norikazu Ashino (Senshu University, Research Center for Comparative Consumer Law and Policy in the Digital Society)
通訳:芦野訓和(専修大学教授)
Translator:Prof. Norikazu Ashino (Senshu University)
1)研究報告 Lecture 16:00〜17:00
「契約終了の際の消費者のデータ Verbraucherdatum bei Vertragsende」
マーティン・シュミット=ケッセル (バイロイト大学教授)
Prof. Dr. Martin Schmidt-Kessel (University of Bayreuth)
2)休憩 Break 17:00〜17:15
3)コメント Comments 17:15〜17:30
馬場圭太 (関西大学教授)
Prof. Keita Baba (Kansai University)
4)質疑応答 Discussion 17:30〜18:15
4.参加方法:
本シンポジウムは、上記会場を利用した対面及びZoomを利用したオンラインでもご参加いただけます。
いずれの場合にも、9月23日までにメールでお申し込みください。
申込先: 芦野訓和所員 メールアドレス:ashino@isc.senshu-u.ac.jp
Zoom URLにつきましては、お申し込みいただきました方にメールでお知らせします。