08 Nov

ONLINEイベント

R5年度専修大学・千代田学主催 上映とトーク
コーダの世界を描いたドキュメンタリー「私だけ聴こえる」


私だけ聴こえる

※画像をクリックするとポスターが拡大して
ご覧いただけます。
*本作は、コーダという言葉が生まれたアメリカでコーダ・コミュニティを取材した初めての長編ドキュメンタリーです。「コーダ(CODA)」とは、耳の聴こえない“ろう”の両親から生まれた、耳の聴こえる子どもたちの英語(Children Of Deaf Adults)の略称です。コーダは、家では手話を、外ではオーラルの言葉を使います。それゆえ、学校では“障害者の子”という扱いをうけ、“ろう”からは距離を置かれてしまいます。
聴こえる世界にも“ろう”の世界にも居場所のない彼らのうち、3人にスポットをあてます。「私はろうになりたい」という深い欲望に突き動かされつつも、聴力に異変をきたすナイラ。自分を育ててくれた“ろう”の母から離れて大学に行こうとするジェシカ。コーダである自分の人生を手話で物語ることで肯定し友達を作ろうとするMJ。そしてもう一人、手話通訳士をするアシュリーは、コーダとしての葛藤を乗り越えているように見えて、妊娠を機に「お腹の子が“ろう”になるか聞こえる子になるか」という悩みを抱えてしまいます。
本作は2016年TokyoDocsで最優秀企画賞、2021年に北米最大のドキュメンタリー映画祭HotDocsに選出、令和4年度が最後となる文化庁記録映画大賞を受賞しました。


日時:2023年11月8日(水)16:35~
本編上映16:40から76分間、18:15から松井監督と河野真太郎教授のトーク

場所:専修大学黒門ホール (神田キャンパス10号館3階)
   ※トークは同5階10052教室で行います
対象: 千代田区民、一般の方々、大学生、高校生
定員: 150名(無料、申し込み不要、当日先着順、自由席)

話者:松井至監督・河野真太郎(国際コミュニケーション学部教授)
主催:専修大学国際コミュニケーション学部 千代田学
問合せ:senshu_ibunkaken@yahoo.co.jp (担当:土屋)

専修大学 神田キャンパス:JR水道橋駅 西口より徒歩7分/地下鉄九段下駅(東西線、都営新宿線、半蔵門線)出口5より徒歩1分/地下鉄神保町駅(都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)出口A2より徒歩3分