21 Aug
EVENTSネットワーク情報学部
ネットワーク情報学部の入学を希望する人向けワークショップのご案内(第1回)※終了しました
本ワークショップは、2022年度ネットワーク情報学部AO入試を「ワークショップ参加型」で受験する際に活用できるワークショップです。本学部が実施するワークショップ(8月21日(土)、8月22日(日)の計2回開催)の内、いずれか一つに参加することで、「ワークショップ参加型」で出願することができます。
AO入試ワークショップ参加型とは、本学部が主催するワークショップでの活動を通じて、本学部での学修に対する関心・意欲・適性を示してもらう入試方式です。
第1回ワークショップ「UIデザインワークショップ:架空のシステムの画面をつくってみよう」※終了しました
担当講師:沼 晃介(専修大学ネットワーク情報学部 准教授)
実施日時:2021年8月21日(土)10:00~15:30
会場:オンライン開催
内容:
私たちは普段の生活の中で様々な情報システムを利用しています。パソコンやスマートフォンのアプリだけでなく、券売機やATMなど、意識しないうちにもいろいろな操作をしています。
ユーザインタフェース(UI)とは、情報システムと利用者(ユーザ)を繋ぐ接点です。UIを通じてシステムの操作をし、UIを通じてシステムから機能が提供されます。UIを考えることは、私たちを取り巻く情報との関係を考えることです。
このワークショップでは、現実には存在しない架空の情報システムのUIをデザインしてみます。デザインといっても見た目のカッコよさのような単純な美的センスは問いません。システムの機能をうまく扱うための仕組みを考えることで、システムとユーザの関係を考えてみます。(UIは本来は道具を操作するための手段全体を扱うため必ずしも画面の中だけを指すものではありませんが、今回のワークショップでは問題の単純化のために画面のデザインを扱います。)
ワークショップはスケッチやディスカッションを通じたグループワークで行います。
予定人数:16名
参加にあたり必要な条件など:
インターネットに常時接続可能なPCの他、その他必要なアプリケーション等は、参加者が決定次第お知らせいたします。
申し込み方法: 8月4日(水)の12:00までに、氏名、所属(高校の場合は高校名、学年)、連絡先メールアドレス、参加希望のワークショップ(両方希望する場合には希望する順位)、参加希望理由(100字以内)を必ず明記し、ワークショップ参加申し込みという件名でnkyomu@acc.senshu-u.ac.jpまで電子メールにて申し込みください。
受講の可否は、8月6日(金)までに電子メールにて連絡いたします。
*定員がありますので、AO入試の受験資格がある方を優先して参加者を選抜することがあります。
*両方のワークショップについて参加希望をする場合には、必ず第1希望、第2希望を明記してください。ただし、第1希望のワークショップへの参加が決定した場合には、第2希望のワークショップへの参加はお断りすることがあります。
AO入試ワークショップ参加型とは、本学部が主催するワークショップでの活動を通じて、本学部での学修に対する関心・意欲・適性を示してもらう入試方式です。
第1回ワークショップ「UIデザインワークショップ:架空のシステムの画面をつくってみよう」※終了しました
担当講師:沼 晃介(専修大学ネットワーク情報学部 准教授)
実施日時:2021年8月21日(土)10:00~15:30
会場:オンライン開催
内容:
私たちは普段の生活の中で様々な情報システムを利用しています。パソコンやスマートフォンのアプリだけでなく、券売機やATMなど、意識しないうちにもいろいろな操作をしています。
ユーザインタフェース(UI)とは、情報システムと利用者(ユーザ)を繋ぐ接点です。UIを通じてシステムの操作をし、UIを通じてシステムから機能が提供されます。UIを考えることは、私たちを取り巻く情報との関係を考えることです。
このワークショップでは、現実には存在しない架空の情報システムのUIをデザインしてみます。デザインといっても見た目のカッコよさのような単純な美的センスは問いません。システムの機能をうまく扱うための仕組みを考えることで、システムとユーザの関係を考えてみます。(UIは本来は道具を操作するための手段全体を扱うため必ずしも画面の中だけを指すものではありませんが、今回のワークショップでは問題の単純化のために画面のデザインを扱います。)
ワークショップはスケッチやディスカッションを通じたグループワークで行います。
予定人数:16名
参加にあたり必要な条件など:
インターネットに常時接続可能なPCの他、その他必要なアプリケーション等は、参加者が決定次第お知らせいたします。
申し込み方法: 8月4日(水)の12:00までに、氏名、所属(高校の場合は高校名、学年)、連絡先メールアドレス、参加希望のワークショップ(両方希望する場合には希望する順位)、参加希望理由(100字以内)を必ず明記し、ワークショップ参加申し込みという件名でnkyomu@acc.senshu-u.ac.jpまで電子メールにて申し込みください。
受講の可否は、8月6日(金)までに電子メールにて連絡いたします。
*定員がありますので、AO入試の受験資格がある方を優先して参加者を選抜することがあります。
*両方のワークショップについて参加希望をする場合には、必ず第1希望、第2希望を明記してください。ただし、第1希望のワークショップへの参加が決定した場合には、第2希望のワークショップへの参加はお断りすることがあります。