11 Nov
You Tube Liveによるオンライン配信
ONLINE公開講座・シンポジウム
コロナ禍のもとでの私たちの暮らしと食生活
ー コミュニティの視点から食品ロス削減を考える
東京都環境局×専修大学
食品ロス削減オンラインジョイントセミナー
◆日時・内容◆
2020年11月11日(水)
14:00~15:00
テーマ別環境学習講座
お笑い芸人であり、ごみ収集員でもあるマシンガンズの滝沢秀一さんに、ごみ収集の現場で働くことで見えてきた『食品ロス問題』を わかりやすくお話しいただきます。
講師:マシンガンズ 滝沢 秀一 氏
15:30~17:00
専修大学 with SFA 公開シンポジウム
コロナ禍のもとの現在と持続可能な未来を見据えた『食』を取り巻く課題やコミュニティに関わる問題についてお話します。また、現在、専修大学とSFAが共同で構築中のオンラインコミュニティのプラットフォームについてもご紹介します。
登壇:マシンガンズ 滝沢 秀一 氏
2020年11月11日(水)
14:00~15:00
テーマ別環境学習講座
「ごみ収集の現場で見た食品ロス」
お笑い芸人であり、ごみ収集員でもあるマシンガンズの滝沢秀一さんに、ごみ収集の現場で働くことで見えてきた『食品ロス問題』を わかりやすくお話しいただきます。
講師:マシンガンズ 滝沢 秀一 氏
1976年生まれ。1998年に西堀亮氏とお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。2012年から、芸人として活動しながら、ごみ収集会社で清掃員として勤務。著書に『このゴミは収集できません』(白夜書房)、マンガ『ゴミ清掃員の日常』(講談社)、『ごみ育 日本一楽しいごみ分別の本』(太田出版)など。
司会:渡辺 達朗 商学部長15:30~17:00
専修大学 with SFA 公開シンポジウム
「コロナ禍のもとでの私たちの暮らしと食生活ーコミュニティの視点から食品ロス削減を考える―」
コロナ禍のもとの現在と持続可能な未来を見据えた『食』を取り巻く課題やコミュニティに関わる問題についてお話します。また、現在、専修大学とSFAが共同で構築中のオンラインコミュニティのプラットフォームについてもご紹介します。
登壇:マシンガンズ 滝沢 秀一 氏
愛知工業大学 小林 富雄 教授
国分グループ本社株式会社 平賀 織江 氏
株式会社REARS 後藤 靖佳 氏
学生食品ロス削減チーム
司会:渡辺 達朗 商学部長国分グループ本社株式会社 平賀 織江 氏
株式会社REARS 後藤 靖佳 氏
学生食品ロス削減チーム
You Tube Liveによるオンライン配信(要事前申込)
※お申込みの方には期間限定で当日の録画も配信します。録画視聴のみをご希望の方もお申込みが必要です。
◆定員◆
なし
◆参加費◆
無料
※ただし、通信料等は自己負担となります。
◆申込方法◆
11月8日(日)までに申込フォームに必要事項をご記入ください。
※お申込みされた方には、11月9日(月)頃に視聴用URLをメールでお知らせします。
※録画視聴のみを御希望の方もこちらからお申込みください。
◆主催・協力◆
東京都環境局・専修大学・(一社)サスティナブルフードチェーン協議会(SFA)