09 Aug

EVENTSネットワーク情報学部

ネットワーク情報学部の入学を希望する人向けワークショップのご案内(第1回および第2回)

本ワークショップは、2021度ネットワーク情報学部AO入試を「ワークショップ参加型」で受験する際に活用できるワークショップです(全二回)。本学部が実施するワークショップ(8月9日に2回開催)の内、いずれか一つに参加することで、「ワークショップ参加型」で出願することができます。
AO入試ワークショップ参加型とは、本学部が主催するワークショップでの活動を通じて、本学部での学修に対する関心・意欲・適性を示してもらう入試方式です。

第1回ワークショップ「仮想空間の中に楽しいコミュニケーションをうみだす仕掛けをつくろう」
担当講師:上平崇仁(専修大学ネットワーク情報学部教授)
実施日時:2020年8月9日(日)10:00~16:30
会場:オンライン開催
内容
デザインワークショップ! ?
デザインとは、こういうものがあったらいいなとか、こうなって欲しいな、というアイデアを発見して、その意図がちゃんと働くようなカタチにすることです。決してイラストを上手に描くことや飾り付けをすることを指すわけではありません。いまでは、広い意味でデザインをすることはデザイナーだけが行うことでなくて、あらゆる仕事の現場において、非常に重要視されるようになってきました。今回の試みは、デザインを体験的に学んでみる機会です。難しく感じるかもしれませんが、今の時点での才能は全く関係ありません。面白いことがあるかもな、という好奇心さえあれば大丈夫です。一日だけのオンラインで開催ですが、きっとみなさんが、これまで当たり前に見ていたことが不思議に見えてくるような、視点を切り替えるきっかけになるでしょう。
マイクラでデザイン!?
このワークショップでは、みなさんの創造性を大きく発揮できる環境として、マインクラフト(以下マイクラ)を利用します。マイクラは、何をするかを自分で決められる自由さが特徴の箱庭系オンラインゲームで、仮想空間の中に巨大な建物からアトラクションまで自在に作ることができます。もちろん、ただマイクラで遊ぶだけなら一人でも出来ます。今回は、このゲーム環境を利用して、初対面の参加者たちが集い、その中で楽しくコミュニケーションをとる体験を、自分たち自身でデザインしてみる、そんなワークショップを行いたいと考えています。 ゲームの環境の中では、ネットワーク情報学部有志の学生たちがお待ちしています。情報学部らしいスキルを活かして、みなさんの家からオンライン上で集えるエキサイティングな環境を準備しています。未経験でも大学生が教えてくれますので、全く問題ありません。
予定人数:12名(最大16名)
参加条件:
・ネットワーク情報学部での勉学に関心をお持ちの方。
・マインクラフト JAVA 版をインストール済みのマシンを持ち、当日に自分で接続して終日参加できる方。

※応募者多数の場合は、AO入試の受験資格がある方を優先して選抜を行う場合があります。
※接続先のサーバー、その他必要な情報は事前に参加者にお伝えします。
※第1回ワークショップのパンフレットはこちら



第2回ワークショップ「カードソーティングゲームを通して、新たなサービスを提案しよう!」
担当講師:栗芝正臣(専修大学ネットワーク情報学部准教授)
実施日時:2020年8月9日(日)13:00~17:00
会場:オンライン開催
内容:情報をカード型にして並べ、みんなで並べ替えや組み換えをしながら、情報を整理・分類して、新たなサービスを考える1DAYデザインワークショップです。デザインワークショップと言っても、絵を描くわけではありません。このワークショップでは、「だれに」「なにを」「どのように」伝えるのか、という3つの視点から情報を組み立てることに挑戦します! オンラインでの開催となりますので、ネット上のグループワークをする空間で、カードソーティングゲームを行いながら、みんなで議論して進めていきます。グループにはネットワーク情報学部の在学生も参加して、みなさんのワークをサポートしていきますので、未経験でも全く問題ありません。ぜひこの機会に参加してみてください!
予定人数:最大20名
応募者多数の場合は、AO入試の受験資格がある方を優先して選抜を行う場合があります。
参加にあたり必要な条件など:
・インターネットに常時接続可能なPC
・Discord(https://discord.com/)のアカウント(無料で作成可能)とアプリ(無料でダウンロード可能)
・Miro(https://miro.com/)のアカウント(無料で作成可能)とアプリ(無料でダウンロード可能)




申し込み方法: 7月27日(月)までに、氏名、所属(高校の場合は高校名、学年)、連絡先メールアドレス、参加希望のワークショップ(両方希望する場合には希望する順位)、参加希望理由(100字以内)を必ず明記し、ワークショップ参加申し込みという件名でnkyomu@acc.senshu-u.ac.jpまで電子メールにて申し込みください。
受講の可否は、8月3日(月)までに電子メールにて連絡いたします。

*定員がありますので、AO入試の受験資格がある方を優先して参加者を選抜することがあります。
*両方のワークショップについて参加希望をする場合には、必ず第1希望、第2希望を明記してください。ただし、第1回ワークショップと第2回ワークショップは同日に開催されるため、どちらか一方のワークショップしか参加することができません。

net_workshop2020