FAQ よくある質問

【Q1 初めて相談したいのですが、今、高校生(中学生)です。1人で相談に行くことができますか?】
A 状況によっては1人でいらしている方もおります。18歳未満の方は、初回は必ず保護者の方と一緒にお越しください。


【Q2 相談の申込をしたいのですが、本人に代わって電話しています。予約は取れますか?】 
A 予約はお取り出来ますが、できれば相談したい方ご自身でお電話をおかけいただければ、相談内容をより良く検討できます。


【Q3 プレイセラピーとはどのような面接ですか?】
A 子どもは大人と違い、こころの問題をことばで説明できないことがあります。主に相談員と一緒に遊びながらこころの問題を表現します。遊びの持つ創造力、治癒力を用いて問題解決にとりくみます。

【Q4 心理検査のみを受けたいのですが可能ですか?】
A はい、お受けしています。
   心理検査には、発達検査、性格検査、知能検査、神経心理検査等があります。必要や希望に応じて検査を実施しております。

【Q5  保険証は使えますか?】
A 医療機関ではありませんので保険診療はできません。また、薬の処方も行っておりません。

【Q6 インボイス制度対応の領収書が欲しい場合はもらえますか?】
A インボイス制度対応の領収書が必要な方は、ご相談下されば発行は可能です。

【Q7 相談中にケガをした場合はどうなりますか?】
A 相談中に思わぬケガや事故をされた場合(ex.お子様が遊戯面接中にケガなどされた場合)は、相談者と相談室室長がお互いに誠意をもって話し合い対応いたします。

【Q8 相談室の備品を壊した場合はどうなりますか?】
A  ご利用の際に、相談室の設備や備品を故意に破損した場合は、補償して頂くこともあります。

【Q9  COVID-19に罹患して5日以内に面接予約がある、もしくはご家族に罹患者がいる際の対応について】
A 厚生労働省の基準に従って対応させて頂きます。 詳しくは新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について|厚生労働省 (mhlw.go.jp) とhttps://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001093929.pdfをご参照下さい。