大学院科目等履修生・聴講生・研究生
【4月1日更新】令和7年度 科目等履修生・聴講生・研究生の募集は終了いたしました。
科目等履修生
1または複数の授業科目を履修し、単位の認定を受ける制度です。聴講生
正規学生の教育研究に支障のない範囲において、1または複数の授業科目を受講しようとする者を受け入れる制度です。ただし、複数の研究科、専攻にわたって聴講することはできません。研究生
正規学生の教育研究に支障のない範囲において、研究指導を希望しようとする者を受け入れる制度です。令和7(2025)年度 大学院科目等履修生・聴講生・研究生の募集について
募集要項、出願書類(本大学院所定用紙)を掲載しています。各自でダウンロードのうえ使用してください。
・令和7年(2025)年度大学院特別学生募集要項(本文)
・令和7年(2025)年度大学院特別学生〔科目等履修生・聴講生・研究生〕の受入条件等について
・登録手続及び費用、出願場所、窓口時間について
【出願書類】(本大学院所定用紙)
・令和7年(2025)年度専修大学大学院特別学生願書
・令和7年(2025)年度専修大学大学院特別学生願書【別紙】※外国籍の方(特別永住者は除く)のみ記入してください。
・令和7年(2025)年度専修大学大学院科目等履修生理由書①
・令和7年(2025)年度専修大学大学院科目等履修生理由書②
・令和7年(2025)年度専修大学大学院特別学生研究計画書(研究生)①
・令和7年(2025)年度専修大学大学院特別学生研究計画書(研究生)②
※経営学研究科を希望する方は、理由書および研究計画書の②を使用してください。
・日本語能力認定書 ※日本人の方は提出の必要はありません。
【注意事項】
・募集要項および出願書類の窓口配付は行っておりません。
・出願書類の提出は全て窓口での受付となります。郵送での受付はいたしません。
・文学研究科ジャーナリズム学専攻の特別学生の募集はありません。
・文学研究科心理学専攻は、科目等履修生のみ募集を行っております。
・出願書類のうち自筆の書類は、黒のペン又はボールペン(消せるものや時間の経過により字が消えるものは使用不可)で記入してください。
・ 修士課程志願者は最終出身大学、博士後期課程志願者は最終出身大学院の取得学位の記載のあるものを提出してください (中国の大学を卒業した者は、卒業証書(原本)と学位証書(原本)を窓口に持参してください。
・所定用紙以外の出願書類もありますので、学生募集要項をよく確認し、提出書類に漏れがないように準備してください。
募集に関する詳細及び受入れ条件、登録手続き等については、以下からご確認ください。
・令和7年(2025)年度大学院特別学生募集要項(本文)
・令和7年(2025)年度大学院特別学生〔科目等履修生・聴講生・研究生〕の受入条件等について
・登録手続及び費用、出願場所、窓口時間について
【出願書類】(本大学院所定用紙)
・令和7年(2025)年度専修大学大学院特別学生願書
・令和7年(2025)年度専修大学大学院特別学生願書【別紙】※外国籍の方(特別永住者は除く)のみ記入してください。
・令和7年(2025)年度専修大学大学院科目等履修生理由書①
・令和7年(2025)年度専修大学大学院科目等履修生理由書②
・令和7年(2025)年度専修大学大学院特別学生研究計画書(研究生)①
・令和7年(2025)年度専修大学大学院特別学生研究計画書(研究生)②
※経営学研究科を希望する方は、理由書および研究計画書の②を使用してください。
・日本語能力認定書 ※日本人の方は提出の必要はありません。
【注意事項】
・募集要項および出願書類の窓口配付は行っておりません。
・出願書類の提出は全て窓口での受付となります。郵送での受付はいたしません。
・文学研究科ジャーナリズム学専攻の特別学生の募集はありません。
・文学研究科心理学専攻は、科目等履修生のみ募集を行っております。
・出願書類のうち自筆の書類は、黒のペン又はボールペン(消せるものや時間の経過により字が消えるものは使用不可)で記入してください。
・ 修士課程志願者は最終出身大学、博士後期課程志願者は最終出身大学院の取得学位の記載のあるものを提出してください (中国の大学を卒業した者は、卒業証書(原本)と学位証書(原本)を窓口に持参してください。
・所定用紙以外の出願書類もありますので、学生募集要項をよく確認し、提出書類に漏れがないように準備してください。
研究科ごとの開講予定科目及び担当教員一覧を掲載いたしますのでご確認ください。
・経済学研究科(修士課程・博士後期課程)
(別紙)経済学研究科受講条件科目について
・法学研究科 法学専攻(修士課程)
民事法学専攻(博士後期課程)
公法学専攻(博士後期課程)
・文学研究科 日本語日本文学専攻(修士課程・博士後期課程)【3/4(火)修正】
英語英米文学専攻(修士課程・博士後期課程)
哲学専攻(修士課程・博士後期課程)
歴史学専攻(修士課程・博士後期課程)
地理学専攻(修士課程・博士後期課程)
社会学専攻(修士課程・博士後期課程)
心理学専攻(修士課程・博士後期課程)科目等履修生用【3/14(金)修正】
心理学専攻(博士後期課程)研究生用【3/14(金)修正】
・経営学研究科(修士課程・博士後期課程)
・商学研究科 商学専攻(修士課程・博士後期課程)
会計学専攻(修士課程・博士後期課程)
・経済学研究科(修士課程・博士後期課程)
(別紙)経済学研究科受講条件科目について
・法学研究科 法学専攻(修士課程)
民事法学専攻(博士後期課程)
公法学専攻(博士後期課程)
・文学研究科 日本語日本文学専攻(修士課程・博士後期課程)【3/4(火)修正】
英語英米文学専攻(修士課程・博士後期課程)
哲学専攻(修士課程・博士後期課程)
歴史学専攻(修士課程・博士後期課程)
地理学専攻(修士課程・博士後期課程)
社会学専攻(修士課程・博士後期課程)
心理学専攻(修士課程・博士後期課程)科目等履修生用【3/14(金)修正】
心理学専攻(博士後期課程)研究生用【3/14(金)修正】
・経営学研究科(修士課程・博士後期課程)
・商学研究科 商学専攻(修士課程・博士後期課程)
会計学専攻(修士課程・博士後期課程)
出願について
出願は、以下の期間に大学院事務課窓口(生田キャンパス・神田キャンパス)で受付けます。
<科目等履修生>
令和7年3月10日(月)~3月17日(月)
<聴講生・研究生>
令和7年3月24日(月)~3月31日(月)
※詳細は、募集要項をご覧ください。
※郵送での出願受付はいたしません。
<科目等履修生>
令和7年3月10日(月)~3月17日(月)
<聴講生・研究生>
令和7年3月24日(月)~3月31日(月)
※詳細は、募集要項をご覧ください。
※郵送での出願受付はいたしません。