|
 |


■志賀ゼミ
研究テーマ: インド近現代史、ナショナリズム、被差別民、アイデンティティ
研究の近況: インドのナショナリズムの展開について、抑圧され周縁化された人々の視点から考察しています。
- 【著書】『近代インドのエリートと民衆―民族主義・共産主義・非バラモン主義の競合』(有志舎、2018年)
- 【共編著】世界歴史体系南アジア史第3巻『南インド』(山川出版社、2007年)
- 【共編著】『インド民主主義の発展と現実』(勁草書房、2011年)
- 【共編著】『わかる・身につく 歴史学の学び方』(大月書店、2016年)
ゼミナール:毎年共通テーマを設定し、グループで文献講読、史料分析、調査発表を行っています。
2024年度の共通テーマは「ガンディーとカースト制」です。
---学部ゼミナール---大学院(修士課程)ゼミナール---
2025年度学部ゼミナール
2025年度学部ゼミナールのメンバー

学部生 研究テーマ |
4年生 |
FIさん |
反ヒンディー語運動から見る多言語社会インド |
FSさん |
中世インドにおけるヒンドゥー教徒とイスラーム教徒の交流ー南北インド比較 |
JMさん |
インドにおける女性の地位 |
SHさん |
インドにおける女性問題の分析 |
SMさん |
独立後のインドの女性問題と女性運動の限界 |
WKさん |
ガンディー思想の限界 |
NMさん |
20世紀のインド王宮に生きた女性の生活と政治 |
KRさん |
同時代を生きた批判者からみるガンディード |
IAさん |
(未定) |
3年生 |
MYさん |
ロシア少数民族の民族運動ーイスラーム圏における冷戦 |
MTさん |
イスラーム世界の民衆の生活 |
SCさん |
インドにおけるムスリムの現状と背景 |
AHさん |
インドの教育史 |
FHさん |
ウズベキスタンのジェンダーと宗教 |
OHさん |
イスラム世界の国際商業 |
HHさん |
カースト制度の変遷 |
SRさん |
ムガル帝国の成立とバーブル |
KAさん |
インドのジェンダー観 |
SMさん |
イスラエルからみたパレスチナ問題ーアメリカはなぜイスラエルを支持するのか |
NYさん |
アクバル帝の宗教政策とその限界 |
KHさん |
オスマン帝国の外交と戦争史 |
KAさん |
古代ギリシア |
HWさん |
(未定) |
2年生 |
OHさん |
中世における南アジアの宗教 |
HMさん |
インドにおける宗教対立 |
MSさん |
ベトナム戦争期の現地農民の暮らし |
NAさん |
近現代インドの政治 |
SHさん |
パレスチナ/インドの政治 |
OMさん |
インドの人びとのローカルな暮らし―宗教とカースト制度 |
SYさん |
イスラム教とイスラム世界 |
KNさん |
近現代インドのカースト制度 |
SYさん |
インドの人びとと社会 |
KRさん |
カースト制度―近現代インドの職業 |
SRさん |
インドの食文化 |
SEさん |
古代エジプト |
SYさん |
オスマン帝国の最盛期と衰退 |
KRさん |
インドの女性/カースト問題 |
|
Copyright(C) 2010 the Historical Association of Senshu University All Rights Reserved
|