■飯尾ゼミ


研究テーマ:研究テーマ:中国古代における国家・共同体・家族

研究の近況:墓などから出土した秦漢時代の竹簡の文字解釈に苦しみながら学生・院生と楽しく勉強しています。

  • 侯外廬『中国古代社会史論』(共訳、名著刊行会、1997)
  • 「中国古代の法と社会」(『岩波講座、世界歴史』第5巻、岩波書店、1998)
  • 「中国古代における個と共同性の展開」(『歴史学研究』729、1999)
  • 「中国国家史研究は進んだか」(『歴史学研究』782、2003)
  • 「中国古代における人の移動とその規制に関する基礎的研究」(『専修大学人文科学年報』37、2007)
  • 「秦・前漢初期における里の内と外−牢獄成立前史−」(『中国前近代史論集』汲古書院、2007)
  • 『中国史のなかの家族』(山川出版社、2008)
  • 「世界史教育と中国古代史研究−とくに鉄器と牛耕の出現をめぐって−」(『歴史評論』711、2009)
  • 「中国古代土地所有問題に寄せて−張家山漢簡『二年律令』における田宅地規定をめぐって−」(『張家山漢簡『二年律令』の研究』東洋文庫、2014)
  • 「戦後日本における中国古代国家史研究をめぐって」(『専修史学』60号、2016年3月)
  • 「中国史における初期国家論をめぐって 」(『専修史学』62号、2017年3月)
  • 「国家論」(歴史科学協議会『歴史学が挑んだ課題−継承と展開の50年』大月書店、2017年6月)
  • 「中国古代国家史研究の論点と課題」(『歴史評論』837、2020年1月)



---学部ゼミナール---大学院(博士後期課程・修士課程)ゼミナール---


2023年度学部ゼミナール

『塩鉄論』を読み、前漢代の全状況の把握に努めています。

2023年度学部ゼミナールのメンバー


学部生 研究テーマ
4年生
コウ 魏晋南北朝期の宗教 ―仏教・道教
山崎 唐朝と周辺諸国との交渉
本橋 漢武帝期の財政
矢和田 長沙走馬楼呉簡の研究
荷見 春秋戦国時代の城郭都市
ラニ 魏晋南北朝の「民族」融合
新宮領 秦兵馬俑の研究
三橋 三国魏における九品官人法
3年生
伊東 隋煬帝の政治
齊藤 漢代における民の暮らしと食
ショウ 漢・魏晋期の家族と国家
丹治 曹操の政治
鳥海 秦始皇帝の虚像と実像
田中 考古学よりみた秦代の社会
小林 春秋戦国時代の華夷
池田 唐長安城の居住空間
2年生
松村 春秋戦国時代の法
坂口 漢とローマ
永井 秦末漢初の戦争
澤畠 後漢時代の農業生産
カク 漢代の軍事史
佐藤 漢代の政治秩序と農民反乱



2023年度大学院ゼミナール


院ゼミでは『嶽麓秦簡(肆)』を読み、中国古代の郷里社会の実体に迫ろうとしています。
専修大学『二年律令』研究会では、『嶽麓秦簡(参)』を読み、訳注作成を続けます。

大学院
修士課程
井上 研究テーマ 秦漢時代における聚落と家族
卒業論文 「秦漢時代の法に見える連坐と家族」
研究会
専修大学『二年律令』研究会
専修大学『二年律令』研究会メンバーは、『専修史学』70号の「付記」を参照してください。


Copyright(C) 2010 the Historical Association of Senshu University All Rights Reserved