>
教員同士の情報交換会・勉強会開催!

平成21年2月19日に,「平成20年度専修大学英語英米文学科 兼任講師の先生方を囲む会」を開催致しました。
英語英米文学科の新年度に向けてのカリキュラム関連の説明会および情報交換会と
本学科内のFD(Faculty Development)の2つのことを主な目的に開催されました。
専任教員ほぼ全員と大部分の兼任講師の先生方が参加致しました。
専修大学英語英米文学科では,このように教員同士が,自分が担当している授業を
どのようにより良くしていくかについて勉強会を開いております。
片桐一彦准教授は,担当のリスニング1・E・の授業について発表致しました。
「1年間の計画(シラバス)」や「90分の授業構成(4部構成)」や
「実際に多聴や精聴に使用しているリスニング題材等についてお話しました。
プレゼンに使用したパワーポイント・ファイルを(テキスト・ファイルも)添付致します。
パワーポイント・ファイル クリック
テキスト・ファイル クリック
並木信明教授は,担当のリーディングの授業について発表致しました。
「文法の強化方法」や「同じクラスの他科目授業担当者との1年間に渡る連携」等についてお話されました。
上記はほんの一端ですが,専修大学文学部英語英米文学科の教員は,
高度な英語運用能力や専門分野の学問的知識を受講学生により多く身に付けてもらえるように
自分の担当授業に関して日々研鑽を積んでおります。