専修大学文学部英語英米文学科

Department of English


 *専修大学 文学部 英語英米文学科のホームページは2018年3月1日をもって、 こちらのURL先(https://www.senshu-u.ac.jp/education/faculty/letters/eibeibun/)に移転しました。
本ホームページは上記日付をもって更新を停止し、2017年度までの活動のアーカイブとして保存されます。
長期のご愛顧を賜り、まことにありがとうございました。

三浦ゼミナール

§テーマ:英語音声の研究§

内容:英語の音声について各自でテーマを設定し,担当者の指導を受けながら,定期的に研究発表をして(一人半期に3回程度順番が回ってくる)全員で討論する。メンバーのテーマはさまざまである。LL教室のパソコンと録音室を利用させて頂いているので,文献研究のみならず,データの実証研究ができる。たいていは音声学を主としているが,中には興味が音声研究から英語史や翻訳に移っていく者もいる。研究発表会を開催しない日には,テーマを決めて全員で取り組む。特に前期は新しい・ケ声分析フリーソフトのマニュアルを作成することが多い。平成17年度後期はME(中英語)の音声をIPA(国際音声記号)で書き取るという作業をしている。判断のつかない音はコンピュータ分析により,その手がかりを得ることになる。現代英語を扱うPronunciationクラスの上級編である。卒業研究の形式は論文を必須としている。

卒業研究のタイトル
平成17年卒業

  • 日本人学習者の英語発音に見られる特徴
  • 高知方言話者の英語発音
  • 『マイ・フェア・レディ』におけるイライザの発音分析
  • 英語とカタカナ語における母音・子音の対照研究
  • 英語イントネーションの研究
  • 英語の連結による音声変化
  • 一般アメリカ英語とイギリス容認発音における母音の比較


4年生

  • 音象徴とオノマトペ
  • イギリス英語の方言(発音変種)比較
  • 映画字幕翻訳の研究
  • 英語学習におけるリズムの重要性
△ページの上へ