2024.02.28 Wed
                  理工学部TOPICS
                【食環境学科】卒業研究発表会が開催されました!
 4年次生が、研究成果をパワーポイントで教員・在学生に向けて発表しました。
質疑応答の時間では、白熱した議論が始まるなど、有意義な発表会となったようです。
       
         
       
       
         
       
     
              
              
            質疑応答の時間では、白熱した議論が始まるなど、有意義な発表会となったようです。
 卒業研究のテーマ、所属する研究室は以下の通りです。
| 所属研究室 | 卒業研究テーマ  | 
| 鈴木研究室 | 各種海藻多糖類と魚鱗ゼラチンからなる可食性フィルムの試作 | 
| 鈴木研究室 | 石巻産アナゴの部位別肉質の経月変化 | 
| 柴田研究室 | ヒメスナホリムシ(カミツキムシ)の水質浄化能力 | 
| 高崎研究室 | ミジンコの水質浄化能力 | 
| 高崎研究室 | スジエビの排泄に伴う汚濁特性 | 
| 玉置研究室 | 海草アマモの栄養塩回帰特性に関する基礎的検討 | 
| 玉置研究室 | 宮城県波津々浦湾に造成された人工干潟の2022年に発生した自然的錯乱後の粒度環境、及びアサリ密度の変化 | 
| 鳴海研究室 | 分子不斉骨格構築に向けたp-tert-ブチルカリックス[4]アレーンへの2-ピリジニル基導入法の検討 | 
| 鳴海研究室 | p-H-カリックス[4]クラウンを基盤とする分子不斎骨格の構築 | 
| 山崎研究室 | Hard Template法によって調製したLaAlO₃担体に担持したPt-Rh共存触媒によるバイオエタノール水蒸気改質反応 | 
| 前田研究室 | セルオートマトンによる交通量のシミュレーション | 
| 前田研究室 | セルオートマトンによる森林火災のシミュレーション |