2022.08.09 Tue
                  共創研究センターTOPICS
                【共創研究センター】研究成果報告会を実施
 8月4日(木)、本学4号館1階4102教室において共創研究センター研究成果報告会を開催し、一般聴講者42名、大学関係者15名が参加しました。コロナ禍の開催となりましたが、感染対策を万全に行い実施することができました。聴講者及び関係者の皆様には、心より感謝申し上げます。当日は、令和3年度に実施した7件の研究プロジェクトの研究代表者から、研究成果などの発表があり、その後、質疑応答が行われました。
共創研究センターでは今後も研究プロジェクトを積極的に推進し、地域の皆様に研究内容や成果を幅広く発信して参ります。
       共創研究センターでは今後も研究プロジェクトを積極的に推進し、地域の皆様に研究内容や成果を幅広く発信して参ります。
| 研究課題名 | 発表者(敬称略) | 
| 石巻SDGsモデル事業グリーンスローモビリティ研究 | 理工学部 教授 梅山 光広 | 
| 金華山沖合の底引き網で漁獲される低利用魚の脂質特性 | 理工学部 准教授 鈴木 英勝 | 
| 地域特産オリーブを活用したオリーブ銀鮭の開発 | 理工学部 教授 角田 出 * | 
| 石巻圏内における野生動物のロードキルの現状調査 | 理工学部 准教授 辻 大和 | 
| 植物系餌料による小型甲殻類増養殖研究 | 理工学部 教授 高崎 みつる | 
| 石巻地域原生生物の有用遺伝子探索に向けたPCR解析Ⅱ | 理工学部 教授 栁 明 | 
| 持続可能な社会に貢献する次世代パワーデバイスの研究 | 理工学部 教授 中込 真二 | 
| 配電線支持点の絶縁耐力向上による雷事故抑制効果に関する研究 | 理工学部 教授 本田 秀樹 | 

根本共創研究センター長の挨拶

梅山  光広  教授

鈴木  英勝  准教授

辻  大和  准教授

高崎  みつる  教授

栁  明  教授

中込  真二  教授

本田  秀樹  教授
「石巻専修大学 地域連携ハンドブック 2021年度」パンフレット(26貢~)に、上記研究の紹介を掲載しておりますので、ご覧ください。
*石巻専修大学 地域連携ハンドブック 2021年度
       *石巻専修大学 地域連携ハンドブック 2021年度