2020.08.07 Fri
高大産連携プロジェクトTOPICS

【高大産】今年度初!石巻市立桜坂高校との連携

~Pepperによる会場案内「石巻圏マイクロツーリズムのパネル展」へ協力

 8月5日(水)、今年度初の高大産連携プロジェクト「Pepper社会貢献プログラム」が石巻市立桜坂高校で行われました。

高橋准教授▲担当の高橋智准教授(左から2人目)
自己紹介▲はじめに自己紹介
 今回の取り組みは、8月14日から16日までイオンモール石巻で開催される「石巻圏マイクロツーリズムのパネル展」(主催:イオンモール石巻・共催:石ノ森萬画館、石巻圏観光推進機構)への協力。本パネル展は、新型コロナウイルスの感染防止対策の一環で無人で運用するため、Pepperが会場案内役を務めるというもので、そのPepperに搭載するコンテンツを本学と桜坂高校が連携して開発するという取り組みです。

 初顔合わせとなった当日は、本学理工学部機械工学科高橋智准教授、大学院生木村光平さん、桜坂高校2年生の生徒5名のほか、イベントを共催する一般社団法人石巻圏観光推進機構と株式会社街づくりまんぼうの関係者も参加。
 街づくりまんぼうの本郷さんから「石巻圏マイクロツーリズムパネル展」の概要などを聞いた高校生たちは、高橋准教授の進行によりブレインストーミング方式でPepperに呼び込みと案内役をさせるための具体的なコンテンツ案を出し合いました。
説明を聞く▲イベントの概要を理解
アイデア▲たくさんのアイデアが出されました
 高校生たちは、今回の話し合いの内容をもとにPepperが来場者に伝える原稿を考案。高橋研究室は高校生のアイデアに沿ってPepperを動かすためのプログラムを作成し、次回8月12日(火)に本番に向けて細かい調整を行う予定です。

【参加した渡邊葵香さん(石巻市立桜坂高校・2年生)のコメント】

昨年度は「まちなかポスタープロジェクト」に参加しました。「食のイベント」などを通して自分の知らなかった地元の魅力を知ることができたので、今年度は友達3人にも声をかけて自主的に参加しました。
今日はとても有意義な話し合いができたと思います。今回のイベントで来場者の方々に「マイクロツーリズム」の趣旨を伝え、自然豊かな石巻圏域の魅力を知ってもらえるよう、これから友達と協力してPepperが話す原稿を考えたいと思います。